fc2ブログ
インタビュー・ウィズ・シリアルキラー
過去に重大な事件を引き起こした犯人が獄中から
新たな凶悪犯罪の解明に力を貸すと言うものです。
このパターンの原点はここなのでしょうか・・・

レクター博士のモデルとなった連続殺人鬼、テッド・バンディが活躍するサイコスリラー。殺人鬼・リバーマンの捜査に悩まされる犯罪学者・ケッペルに1通の手紙が届く。それは彼が10年前に逮捕した殺人鬼、テッド・バンディからの捜査協力の申し出だった…。 TSUTAYA DISCASより

「羊たちの沈黙」のレクター博士の原点となったテッド・バンディ事件。その死刑間近の本人が連続殺人事件の捜査協力を申し出る。

この辺りは日本のドラマでも取り入れられたことがあります。
最近ではお決まりのパターンとなってきた気がします。

犯罪学者のケッペルはこの世界に精神がのめりこんで行きます。
もし、自分が殺人犯だったらどうするか・・・
心の闇に自らを投じ事件の真相へと近づこうとしていたのだが、
自分自身をぎりぎりまで追い込むことになっていく・・・

その辺りの駆け引きが淡々と描かれていきます。
サイコスリラーとしては盛り上がりに欠けますが、
これが実際にあったことだと思うと背筋が凍ります。
テッドの指摘は実に見事なプロファイリングとなって行きます。
一体どっちが学者だろう?という感じです。

このときに浮上した容疑者の粘液を保存して、
後にDNA鑑定をしたあたりは現在の捜査への過程を示すようで
興味深く観ました。

映画を鑑賞するというより、学ぶ感じの作品です。
事件に興味のある方にはお勧めです。

gazou282.jpg








スポンサーサイト



2007/05/31 | 映画の小部屋 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ブラック・ダリア
最後まで眠らずに観ましたが・・・
ちょっと物足りないかな?

「L.A.コンフィデンシャル」の原作者ジェームズ・エルロイの同名ベストセラーをブライアン・デ・パルマ監督が映画化したクライム・ミステリー。40年代にロサンジェルスで実際に起こった有名な猟奇殺人事件を基に、捜査に当たる2人の刑事が、次第に事件の背後に広がる妖しく深い闇の中に呑み込まれていくさまをスタイリッシュに描く。共にボクサーとしての経歴を持つロサンジェルス市警の名物コンビ、バッキーとリー。ある日、市内の空き地で腰から切断された若い女性の死体が発見される。以来、リーはこの事件に異常なほどの執着を見せ始める…。TSUTAYA DISCASより

以前に間違えて借りたブラックダリアものがあったのですが、
それも犯人は頭がおかしいんじゃない?みたいな感じでした・・・
こっちはブラックダリア殺人事件よりそれを担当した二人の刑事を
取り巻く愛憎・裏切り・葛藤を描いたものですね。

最初はこれでブラックダリアの事件に繋がっていくのかな??
と言う感じの導入部で心配しましたよ?(笑)
結局は刑事物語みたいな感じのミステリーに仕上がってました・・・
肝心のブラックダリアの方はおまけで解決したみたいな感じで
そこに主題があったわけではありません。
そっちに重点を置いてるのかと思ったのですが・・・違いました・・・

裏切りの陰の真実が結構複雑ですね?
ラストへ向かう段階から急に登場人物が増えて色々やってくれるんで
あれっ?誰だっけ???出てきたっけ?この人・・・
みたいな感じで畳み掛けてきます。
全体的な構成の比率が変わればもう少しわかりやすく面白かったのではないでしょうかね?
ジョシュ・ハートネットは好きなので飽きずに観られましたが・・・
彼ってちょっと頭薄くなった???

マデリーン役にはヒラリー・スワンクです。
こんなに女っぽい彼女を見たのは初めてかも!
角度によっては美人ですよ。

難解なわけではありませんが、相関図を頭の中にいれるのに
ちょっと時間がかかる作品です。
ミステリー好きな方には物足りないかもしれませんね。






2007/05/29 | 映画の小部屋 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ダービー!!!
今日の日本ダービーは凄かったですね?
唯一牝馬のウオッカ姫!!!
やってくれました!

応援してたんですよ?
たった一頭女の子が出場ですからね?
牝馬ばかりで走るときは大きい子だな?と思うけど
今回ばかりは大きさでは目立ちません。

アサクサキングも逃げたのに、スタミナあるのね?
しかし、中団からよく抜け出したな?と関心しきり!
もちろん騎手の四位さんの力量もあると思いますが・・・
四位さん、嬉しそうでしたよね。
騎手の方のインタビューを見るといつも
「よかったね?」って思います。

牝馬の優勝はなんと64年ぶりだとか・・・
今後は世界を視野に入れた活動となるそうです。
凱旋門賞に出るのかな?
ディープの雪辱を晴らして欲しいですよね!

gazou280.jpg

gazou281.jpg



2007/05/28 | 雑記帳 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
らき☆すた 第8話「私じゃなくても旺盛」
23日に発売になったOP「もってけ!セーラーふく」も順調に売れてます!
アキバでは再入荷分も完売続出です。
26日付けオリコンチャートでは第3位です。
がんばれ!「もってけ!セーラーふく」


はじまりはニュースに出たこなたパパ!
パパは運動会オタクなのだろうか・・・

かがみが髪を切りたいって・・・

こなちゃんはオタなのに体育が得意なのか・・・
運動会ねぇ?
私は女子高だったからちょっと特殊だったかも・・・
美由紀さんは凹凸が激しいから障害物だめか・・・なるほどね・・・
借り物競争でこなちゃんにいいにくいこと・・・
「顔にほくろがある人とか?」ってみゆきさん普通にそう思ってるみたいだ・・・こなたパパなんか変だ・・・ハハハ・・・

先生・・・「若さゆえの過ちって言うもんや」って激しいね?

かがみのパン食い競争だ?
ってパンごとスタンドまで倒したよ・・・

こなたパパ・・・カメラ凄すぎるでしょう・・・


こなちゃん走るの早いのね?

かがみの幅跳び顔から行ったぞ!

つかさ?ハードルって全部倒しながら行くんじゃないのよ?

こなたパパ怪しすぎで退場・・・

おお?運動会の花形競技のリレーです!
みゆきさんはアンカーなのね!
胸の大きさで1等賞!!!
こんな活用法があったなんて・・・

無事に終わってかがみはお勉強・・・
つかさはへたくそなアルトの練習・・・
指が届いてないでしょ・・・
小学生でももうちっとましじゃない???
「気楽に力ぬいてやってみたら?」のかがみの助言で
つかさはちゃんとふけたのでありました?
でも息吸ってる時の方が多すぎじゃないか・・・

さて、お昼ですわ?
イチゴのサンドイッチとチョココロネはおやつ?食事?
私はどっちにもなるな?
こなちゃんはカレー、つかさはみそラーメン・・・売り切れだ
かがみが醤油ラーメン譲ってくれたよ!優しいとこあるじゃん!

しかし双子でこれだけ差があるのも珍しいんじゃない?
こなちゃんがニュータイプに載ったって!
原作ではコンプだけど・・・

さてこなちゃんはおなじ漫画を結局2冊買ったよ。
私もよくあるんだよね?やれやれ・・・
ショックだけど、やっぱりこなちゃんみたいに
「まっいっか・・・」になるんだけど・・・

「ファンタジーって幻を想うって書くんだよ!」
ってかがみいい事言うじゃん!

最近のラッキーちゃんねる荒れてるよね・・・ガハハ!!!
かわいこぶっても本性はばれてるよ!

投票でフィギュア化するキャラが決まるって???

今日のカラオケは大昔のMONKEY MAGICだよ?
ゴダイゴのやつだよね?
歌いだしまでが長いから間に合うのか?
あっ、間に合ったと思ったら・・・










2007/05/28 | プチおたく日記vol.3 | コメント(0) | トラックバック(5) | page top↑
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
パイレーツ・オブ・カリビアンの最終章・パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンドを見てきました。
イクスピアリで観たのですが、この映画館がこんなに込んでいるのを見たのは初めてです!凄い人気です!

3時間にも及ぶ上映時間ですが、私は苦にならずに観れました。
大好きなこの映画の世界に3時間も浸れて幸せでした!

1作目が面白く、ジャックのファンになりましたが
2作目ではちょっと微妙な感じに・・・
ちょっと心配でしたが、今回は超豪華な配役にも満足です。
何を隠そうチョウ・ユンファの大大大ファンですので・・・

解説: 孤高の海賊ジャック・スパロウを主人公にしたアクション・アドベンチャーのシリーズ第3作。カリブ海からアジア、そして“世界の果て”へと舞台を広げ、ジョニー・デップ演じるジャック・スパロウ、オーランド・ブルーム演じる青年ウィル・ターナーらの活躍が描かれる。アジア人海賊役でチョウ・ユンファ、ジャックの父親役にキース・リチャーズがシリーズ初登場。前作を超える予測不可能なストーリー展開と空前絶後の壮大物語が完結する。

“深海の悪霊”、デイヴィ・ジョーンズ(ビル・ナイ)と東インド会社のベケット卿(トム・ホランダー)が手を結び、海賊たちは滅亡の危機に瀕していた。生き残る手段は“9人の海賊たち”を招集することだったが、9人のうちのひとりはあのジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)だった。しかし、彼は現在“世界の果て”に囚われていて……。 (シネマトゥデイ)


公開されたばかりなので、あまりストーリーには触れないでおきますが
この作品のファンなら、必ず満足できると思います。

死の世界にいるジャックなんか面白いったら・・・
今回ジャックがたくさん出てきたりしますが、
どの彼も可愛くて・・・
やっぱりこのキャラにはやられっぱなしですね!
そしてもう一人(一匹)のジャック・猿ですが・・・
助演男優賞をあげたいです!
すばらしい演技を披露してくれますよ。

かにが今回の鍵を握ってる?
要所に出てきますよ。

そして世界の海賊の長も楽しいですね。
シンガポールの海賊の長、サオ・フェンを始め
どの海賊も中々魅力的でしたよ。

チョウ・ユンファも思ったより長い時間スクリーンに登場してくれて
うれしかった!悲運な運命が待っていますが、これもこの役柄には
ぴったりだと思います。

gazou278.jpg


ジャックを救い出すシーンやカリプソ開放のシーン、
戦闘シーンなど見所いっぱいです。
ラストの海賊船の戦闘シーンは見ごたえバッチリです!

登場人物の色んな愛憎劇も交えながらそれぞれの愛の結末や
欲望渦巻く人の心の内・ちゃっかりしっかり生き抜く人など
様々な人間模様が楽しませてくれます。

gazou279.jpg


ずっとこの世界に浸ってたい・・・
私も海賊になる?!!!

なんて思いましたよ。

想定内ではありますが、エンドロールの後にも1シーンありますので
そこまで確かめてから席を立ってください。

これから観る方のためにキャクター相関図などを・・・
ここをクリックしてみて下さいね!

2007/05/27 | 映画の小部屋 | コメント(2) | トラックバック(0) | page top↑
地球へ・・・第8話「震える心」
30分があっという間でしたね。
今回も面白かった。

思わずシロエに手を上げてしまったキース。初めて感じる、その抑えようのない感情に困惑する彼をマザー・イライザは順調な成長と判断する。虚空の宇宙(そら)からミュウのメッセージが届く時、キースは何を感じるのか?公式HPより

シロエの執拗なまでの悪態についに手を上げてしまったキース。
今までに感じたことのない感情に戸惑うキース。
そんなキースをマザー・イライザは優しく見守る。

gazou274.jpg


マザーはその人に1番受け入れられやすい姿で現れると言う・・・
皆同じ姿を見ているわけではないのですね。

gazou273.jpg


そんな中シロエはキースの秘密を暴こうと立ち入り禁止区域に侵入する。
そこでシロエが見たものは・・・
エヴァの綾波やガンダムSEEDのコーディネーターを
彷彿とさせますね。
しかし、何がシロエをここまでひねくれさせたのかしら・・・
体制に対する反発は元から持っていたように思います。
成人検査も見直しが必要ですよね。
体制側の人たちも言ってましたが、検査が必要になる者が増えるかもと…

さて、キースは宇宙船航行の実習中・・・
そこに干渉波が!!
ミノフスキー粒子が濃すぎるって???(笑)
全ての船は航行不能に陥り、そしてミュウからのメッセージが・・・

gazou275.jpg


メッセージの主はミュウの長「ジョミー・マーキス・シーン」
その姿にサムが動揺を隠せません・・・
成人検査依頼、消息もわからぬ友です。
検査後も薄れる記憶の中、ジョミーのことだけは忘れないサム。
サムの戸惑いは如何ばかりかと・・・
優しく友達思いのサム。
ミュウの長と聞いて、普通ではいられませんよね・・・
なぜあの頃のままの姿のジョミーが・・・
と戸惑うサム。
久しぶりに目にするジョミーの姿にこっちも目頭が熱くなる思いでした。この10年くらいの間にジョミーはどんな思い出過ごしてきたのかを思うと、胸が締め付けられますよね。

この危機にキース以外が皆意識を失っています。
船は星の重力圏内に入りますが、彼一人の活躍で
全員を無事帰還させます。
やはり、普通の人間とは違うからあの場面でも
一人で意識を取り戻し行動できたのでしょうか・・・

そしてシロエは不法侵入がみつかり、厳しい検査を受けます。
キースが帰還した後、瀕死のシロエを助けます。
しかし、シロエはキースの秘密をつかんだと口にします・・・
こんな状態になってもどこまでもキースにひっかかって行きます。

gazou272.jpg


来週まで待ち遠しいですね?

「元気でチュ?か」をやってくれたキースに拍手!

gazou271.jpg



2007/05/26 | プチおたく日記vol.3 | コメント(0) | トラックバック(5) | page top↑
DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 第8話「五月雨にクチナシは香りを放ち…(後編)」
テコ入れの回なんで仕方ないけど・・・
ヘイがあんまり出てこないとテンション下がります・・・
必殺仕事人になっただけでした・・・

黒猫を探すため、弓月の前妻が住む屋敷に潜入する久良沢。そこで、前妻の白骨遺体を発見する。久良沢の中で亜璃紗を疑う気持ちは強まり、自らの後を付け狙う契約者の影に気づかない。久良沢の前に姿を現す契約者。人から人へと憑依する能力によって、久良沢は身体を乗っ取られてしまう。猫に身をやつした契約者マオとともに危機に陥るが、そこにヘイが現われる。哀しい契約者の正体、そして亜璃紗の抱える想いとは……。公式HPより

ハヴォックの話が未だに鮮明に残ってるせいか
今回がずいぶんと話が平坦に感じてしまいました。
どうせならもっとはっちゃけてくれても良かったのに?
感想あんまり書くこと無いんだけど・・・

しかし、女の嫉妬は怖いね?
先週の体臭が強い話の延長線が・・・
前妻から旦那を奪い取ってるのに、未だにトシコへの嫉妬心は消えていない・・・自分には香水をつけろと言ったけどトシコには言っていない。それは彼女の体臭が好きだと言うことだなんて・・・
死んでいたトシコを発見しても、そのまま放置して
腐って腐臭を撒き散らせばいいなんて・・・
そこまで嫉妬ってできるもんなんですかね?
同じ女でも、私にはここまでの嫉妬心とか執着心はないなぁ?
ストーリーの本筋とは違うところで関心しちゃいました。

今回の契約者は憑依していく能力でマオたんと一緒。
対価は臭いをかぐことだとは思っていたけど、
靴下って・・・
くちゃいでしょ・・・
でも、この靴下が唯一元の自分の体が身につけていたものとしたら・・・
マオの一言で愕然としちゃいますよね。

んで、今回はマオがかわいかった
ケージに入れられて川に落とされちゃった時のあわてようなんか
もう・・・たまりませんね?
しかし、時々ネットワークから受信して猫の脳の不足分を
補っていたなんてね?。
憑依して意識を持っていても、実体が猫では
猫の脳に侵食されちゃんなんて知らなかった・・・

gazou270.jpg


しかしあの家政婦さん・・・ラストには乙女になってましたね!
きもかわいかったです!









2007/05/26 | プチおたく日記vol.3 | コメント(0) | トラックバック(8) | page top↑
中華そば すずらん 渋谷
渋谷警察裏手にあるすずらんへ行ってきました。
2時半近くに到着。行列はありません。
金曜日は鶏白湯系のラーメンを限定で出しますが、
この時間では完売です。
限定メニューの春碧麺はお休みです。

gazou267.jpg


ここの席はカウンターのみです。
寡黙な店主を囲む感じでそれぞれが黙々と仕事をしています。
若い店員さん達は皆このご主人に
すごーく気を使ってる感じがしました・・・

今日のお目当ては平打ち麺!!!
太麺はあんまり好きではないけど、
平打ち麺は大好きです。
きしめん・ひもかわ・ほうとうなんていう類のものは好物です。
そこで注文したのは、味噌野菜つけそば950円(平打ち麺は+100円)。

gazou262.jpg


つけだれの中に山盛りの野菜が入ってきます!
しゃきしゃきとおいしいです。
味噌だれは濃い目の味ですが、魚介系と鶏からとっただしが効いた
美味しいものでした。
そこにびろ?んと広い平打ち麺をつけていただきます。

この麺がたまらなく美味しいですね?
つるつるもちもちとした食感がいくら食べても飽きません!

gazou263.jpg


チャーシューも1枚はいってましたが、これも柔らかくて美味!
ここのチャーシューはあっさりとした塩味?
こってりした醤油系の味付けはしていませんね。
脂身の少ない肉ですが、箸で持ち上げると崩れるくらい柔らか・・・
濃い味のつけだれとよく合います。

二人で行ったのでもう1品!

gazou264.jpg


これは醤油味のチャーシューつけそば950円(乱切り麺+100円)。
ちょっとつけだれが油っぽいけど、
味はこっちのほうが好みかも・・・

gazou265.jpg


この乱切り麺もまた歯ごたえがたまらなくいいですね?
チャーシューもおいしいし、幸せだぁ?

今まででここまで麺が美味しいと思った店はなかったですね?
平打ちの麺が好きな方には絶対お勧めです!

gazou266.jpg


住所 東京都渋谷区渋谷3-7-5
電話番号 03-3499-0434
営業時間 11:30-15:30、17:30-23:00スープ切れ終了
定休日 日祝
座席数 カウンターのみ約15席

gazou269.jpg




2007/05/25 | イケ麺! | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
パネルでポンDS
パネルでポンが面白くて止められません・・・
仕事の帰りにも電車の中でやっていたら
降りる駅を過ぎてしまいました・・・

というわけで、今日は熱のこもった記事がかけません・・・

では、またパネルでポンやります!



2007/05/24 | プチおたく日記vol.3 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ブログ拍手
へぇ?こんな機能がついたのね?
web拍手と一緒だ・・・
コメントが送れるんだよね?

自分で試してみよっと・・・
2007/05/24 | 雑記帳 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ビリー隊長来日決定!
ビリー隊長の来日が決定しましたよ!
6月24日にイベントがあるそうです。
いや?盛り上がるんでしょうなぁ?

このイベントは抽選で当たった人のみ参加できるそうですよ!

2007/05/24 | ダイエット | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
東国原効果!
20070523172512.jpg


近所のスーパーで売ってました!
宮崎名物の地鶏や、完熟マンゴー。

どうも、そのまんま東東国原知事効果で、
宮崎の物産展があったら買ってみようと思っていました。

gazou261.jpg


このイラストがあるとつい買ってしまいますね?

画像にはありませんが完熟マンゴー2800円も買っちゃいました!
最近マンゴーにはまってますのでとっても楽しみ

2007/05/23 | 雑記帳 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日のセイクシーボイスアンドロボ♪
今日のセクシーボイスアンドロボ♪は予定変更です。

■お詫び■
本日(5/22)放送予定の「セクシーボイスアンドロボ 第7話」は、
物語の設定に実在する事件を想起させる場面を含んでいるため、放送を差し控えることになりました。
本日(5/22)午後10時からは、「セクシーボイスアンドロボ 第2話(4月17日放送)」を再放送致します。ご了承ください。
なお、第7話の放送については未定です。来週は第8話を放送いたします。公式HPより


包丁を持った男が人質を取って立てこもる内容だったと思います。
モロ師岡さんがゲストだったので楽しみにしていたので残念です・・・
2007/05/22 | プチおたく日記vol.3 | コメント(1) | トラックバック(0) | page top↑
六神合体ゴッドマーズ 劇場版
いや?懐かしいですなぁ?
ゴットマーズ!ですよ。。。

gazou260.jpg


これ、劇場版なんで、OPとか???な曲が入ってますが、
劇中やラストに懐かしい曲が流れてきます。

でも、こんな話しだったっけ・・・
みたいな印象・・・
この頃のアニメって構成が似てるんだよね。
レイズナーもそうだもんね!

☆あらすじ☆横山光輝の人気コミック『マーズ』を原作にした同名TVアニメの劇場版。アニメのキャラクターブームの先駆けともいえる作品で、ファンの署名で制作が決定した。1999年、地球は太陽系各惑星を開発しつくし、他星系へと進出しようとしていた。そこで作られたのが地球防衛隊クラッシャーである。その中には17歳の明神タケルもいた。ある日、宇宙管制室に謎の通信が入る。「地球よ、宇宙への進出をやめよ」それは、ギシン星のズール皇帝からのメッセージだった。さっそく、ギシン星へと向かう大船団が組織され、隊員たちも宇宙へと飛び立ったが…。 TSUTAYA DISCASより

1982年から放映されたんだけど、あの頃1999年と言ったら
こんな風に宇宙へと人類は行くと思っていたのかな・・・

編集技術も今ほどのレベルはないので、話はぶつぶつ切れるし、
いきなり戦いだすし・・・
話の流れはわかるからいいけどね?

しかし、ギシン星人ってスーパーサイヤ人並みの丈夫さなのよ?
崖から落ちようが、岩肌にたたきつけられようが、
後頭部が割れようが死なない・・・

ガイヤがいいね!
レイズナーで言えばフォロンだね!
六神合体ゴッドマーズには中々ならないけど・・・
結局ラストの最終形態ってわけなんだよね。

このズール大帝って999で言えば、プロメシウムってところかな?
でも本体はルパン?のマモーと一緒だね?

記憶を消すあたりは、地球へ・・・かな。

この頃のアニメの流行みたいなのが見えます。
声優さんも水島裕・三ツ矢雄二・富田耕生・納谷悟朗・石丸博也 と
豪華ですよ!

CGもないけど、物語や人の心を描くことによってひきつけて行く
昭和のアニメです。このタイプのアニメって好きなんですよね。
機会があれば是非見ていただきたい!


2007/05/22 | プチおたく日記vol.3 | コメント(2) | トラックバック(0) | page top↑
もってけ!セーラーふく
みなさ?ん!
これがもってけ!セーラーふくですよ?

gazou258.jpg

gazou259.jpg


カップリングはなんと『かえして!ニーソックス』

秋葉原では23日発売に先駆けてもう販売しています。
早くも完売している店舗もあるそうですよ!

予約していない方!明日は急いで買いに行きましょう!!!



2007/05/22 | プチおたく日記vol.3 | コメント(2) | トラックバック(0) | page top↑
燃えろ!熱血リズム魂
今CMやってる『燃えろ!熱血シズム魂 押忍!闘え!応援団2』を
買いました。

gazou257.jpg


リズム天国みたいな感じで、簡単で誰でも遊べるタイプのゲームですね。応援団が中々かっこいいです!
私がやると余裕がなくて上下の画面を見ながらできない・・・
それぞれ応援する人のエピソードつきで楽しめます!
2007/05/21 | プチおたく日記vol.3 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
らき☆すた 第7話「イメージ」
はい。今日も始まりましたね。
彼女達の会話に参加しちゃいます!

夏休み終わったの?
こなちゃん「ごきげんよ?」ってマリみてかい!!こなちゃんのお嬢様姿ねぇ?
つかさちゃん、あんただけじゃないよ・・・想像できないのは・・・

みゆきさん、歯医者さんですか?
ってこなたさん!変ですわ?
みゆきさんのお友達って一体どこ通ってのさぁ?

ん?セバスチャンってか?

こなちゃんのよしよしってねばっこいね?

こなちゃん・・・宿題やらないと・・・
眠っちゃだめでしょが?
あれ。。。アニメですか・・・
でも最近野球中継の延長が少なくなってきてるから
助かるよね?

おやまぁ・・・みゆきさん・・・お眼鏡ないのね・・・
自我見えなくてつかささんから借りてるよ・・・

ああああああああ・・・
こなちゃん、またチョココロネ食べてる・・・
チョココロネから二段腹からごろね体型だの
スカートがぐるぐる回るとか・・・
ダイエットの話とか痩せなくていいところから痩せるとか・・・
こんなに話が展開していくとは・・・
チョココロネはあなどれないね?

立木さん、今回は先生ですぅ。

んで、目が見えにくくて目を細めて憂いを帯びた瞳って・・・
皆似合ってないよ・・・

もう、文化祭の話になってるよ。

こなちゃんち、チキンカレーだって!
うちも明日はカレーにしようかな?
こなちゃんのカレー一晩寝かしたら腐ったって・・・
カビがはえたって・・・なんで???

あああああああああ・・・またしてもチョココロネ。
おやみゆきさんちの晩御飯の余りものって・・・
うな玉にしたのね?

つかさちゃん、おピンクの携帯かったのかぁ?
私のもそろそろ買い替えないとなんだよね?
うん、わかるわかる・・・自分の番号ってわかんないよね・・・
中々出てこないんだよね?

私の携帯のストラップは前はガンダムがぎょうさんぶら下がってたでー
つかさちゃん、結局番号でてこないし・・・

おお、授業中に携帯なってるよ・・・
マナーにしろよ!!!
かがみちゃんの携帯は真っ赤だね?
一緒にいる双子に次々電話する父親ね?
まぁ愛でしょ・・・

なんでつかさちゃん泣いてるのかと思えば・・・
ケロロは無事なんだ・・・
こなちゃんはメールにすぐ返信しないタイプなんだ・・・

あっ、ケロロが落ちたぞ・・・
なんか哀れじゃ・・・

漫画読んだ反応ね?
こな&つかさはケロロか・・・

こなちゃん、絵はお上手じゃないような・・・

ポイント目当てで買い物についていきたいこなたちゃんなのでした?

なんか・・・
ラッキーチャンネンルが・・・
ツインテールバトルになってる・・・
ツインドリルって・・・

さて、EDのカラオケですが・・・
今日は何だ?
みゆきさん・・・歌うんだ・・・
みゆき繋がりで中島みゆきですか・・・
「地上の星」ですか・・・
かっこいいというより・・・
ああ・・・

もうすぐ『もってけ!セーラー服』が発売になりますね!

んなわけで、また来週ね!!!






2007/05/21 | プチおたく日記vol.3 | コメント(0) | トラックバック(3) | page top↑
ココシリ
胸に重く残る社会派作品です。
事実の基づいているだけにその重さは計り知れません。

☆あらすじ☆チベット高原の過酷な山岳地帯を舞台に、密猟団から希少動物を守る民間警備隊の壮絶な活動の記録を追った感動の力作ドラマ。実話を基に、「ミッシング・ガン」のルー・チューアン監督が映画化。海抜4700メートルに広がる無人地帯ココシリ。ここに棲息するチベットカモシカは、毛皮目当ての密猟で数が激減、絶滅の危機に瀕していた。地元では有志による山岳パトロール隊が危険な監視活動に当たっていた。そんな彼らの活動を取材するため北京からやって来た記者ガイ。彼はさっそく、密猟者を追撃するパトロール隊の旅に同行するのだが…TSUTAYA DISCASより

冒頭から密猟のシーンです。
毛皮を売るために100万頭いたチベットカモシカが
わずか1万頭にまで減った。このままでは絶滅してしまう。
そんな中、立ち上がったのが民間の山岳パトロールだ。
予算も人手も銃も不足する中、彼らは自然を守るために立ち上がる。

もう、崇高な魂としか言いようがありません。
それぞれ家族や恋人がいる中、山へと出向きます。
この山へ入ると言うことは、命の保障がないと言うことなんですね。

見張りが密猟者に殺され、この地域の葬儀が執り行われます。
祈りを捧げた後、遺体は大地に返すのですね・・・
体を切り刻み、大地に投げます。
それを禿鷹?ハゲワシ?が啄ばみます・・・
衝撃的ですが、これがこの地の慣わしなのですね・・・

闘いは密猟者との間だけではありません。
標高4700メートルの厳しい自然の中、環境や天候といった
自然との闘いも壮絶です。
自然の前には人間の力なんて小さなものだなと感じさせられます。

この地を襲う密猟者は一度に何百等もカモシカを殺し皮を剥いで行きます。あたり一体カモシカの残骸で真っ赤に・・・
それを鳥達が啄ばむ・・・
アザラシにしてもそうですが、弱肉強食の頂点にいる人間が
こんなことをしていいのでしょうか・・・

そしてこの高地を襲う雪や流砂・・・
無人の不毛の土地です。
でもその雄大で美しい地ココシリ
これを守るために男達は闘うのです。

時には非合法なこともしなければ成り立たない山岳パトロール。
辛い選択をしなければ部下とここを守れないのです。

北京から来た記者は17日に及ぶ密猟者追跡に同行し生き残ります。
この生き残りは本当に運としか言い様がありません。
事故にあったからこそ助かった者もいます。

この記者が生還して、その記事が中国全土を揺るがせ
そしてこの地区は鳥獣保護地区となったそうです。

人の命を以ってして勝ち得た保護地区の指定。
その崇高な魂に感銘しました。
地球上には色んな環境下で暮らしている人たちがいます。
動物も植物も人間も美しく共存したいものですね。
1度は見て欲しい1作だと思います。
この作品からは温度を感じますよ!



2007/05/20 | 映画の小部屋 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
麺屋武蔵 武骨 御徒町
昨日麺屋武蔵 武骨外伝に行きましたが今日は武骨です。
土曜日と言うこともあり、開店少し前に到着。私は10人目でした。

ここはつけ麺はありません。
注文したのは白武骨味玉らー麺830円です。

gazou250.jpg


まずはスープを一口。
見かけによらず、あっさりとした薄味のスープです。
トンコツ醤油系で鰹やスルメからとった魚介系も入っていますが
何かが足りないな・・・そんな第一印象です。
麺はもちもちの太麺。食べ応えがあります。
チャーシューは角煮かと思うほどの分厚いものです。
これは柔らかくて美味しいですね!
私は脂身が苦手ですが、ここのは大丈夫!
そして味玉。黄身の半熟の加減が絶妙で味付けもいいですね。
白のあっさりスープにこのチャーシューと味玉が良く合います。
この辺りはきっと計算なんでしょうね。
スープもしっかりと味があると、このチャーシューと味玉で
しょっぱくなりますもの・・・

gazou248.jpg


ここも店内のBGMはロックです。
元気な店員さんがこのリズムに乗っててきぱきとラーメンを
作っていく様は見ていて気持ちよかったです。
ふと見ると店内は待っている人がいっぱい!!

gazou249.jpg


黒はこんな感じです。
イカ墨を使っていますが、生臭くないです。
作っているところを見るとラード?がたっぷり入ります。
にんにくの香りと味が強いので、イカ墨の味とか香りは
ほとんどしません。

この他に豆板醤などの香辛料の入った赤があります。

そしてサイドメニューに武ッチャー飯380円だったかな・・・
こんなのもありました。

gazou251.jpg


ここのラーメンはどれも見た目ほどのインパクトはないように思いました。イメージとしてはこってり濃い味目のラーメンを想像していましたが、結構薄味だったのが意外でしたね。

このあとみつはしのクリーム白玉あんみつ630円を食べて帰りました。

gazou247.jpg


今週は渋谷の「はやし」が衝撃的においしかったので
どうも基準がぐっと上がってしまい、麺屋武蔵系が
おいしいのですが庶民的でチープな感じがしてしまいました。

次回は渋谷の「すずらん」の予定ですが、
その前にまた「はやし」に行くかも・・・
2007/05/20 | イケ麺! | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
DARKER BLACK -黒の契約者-第7話 「五月雨にクチナシは香りを放ち・・・前編」
なんだか別物のアニメを2本同時上映みたいな感じだ・・・

都内、寂れたビルの一室で探偵業を営む久良沢凱。彼の元へ、クチナシの匂いを身に纏った美しい未亡人、弓月亜璃紗が現われる。彼女は亡き夫が大切にしていた黒猫の捜索を依頼しに来たのだった。だが、久良沢はその依頼の背後に別の事件が絡んでいるのではないかと疑う。亜璃紗の亡夫が勤めていた会社では、社員の連続自殺が起きていたのだ。亜璃紗の邸宅に赴いた久良沢は、そこでヘイに出会う。ヘイはある契約者を追っていた。公式HPより

どこかで見た様な探偵事務所のなんとも賑やかで明るい会話がいいですね。先週のハヴォックがあまりにも可哀想だったのでこんな感じもいいかも!!
それにしてもヘイは食べすぎだ・・・
お前は悟空か!?

色っぽい未亡人に猫探しを頼まれた久良沢・・・

ああ・・・キャットフードをマオがおとなしく食べてるよ・・・
「フェルナンデス」なんて呼ばれて・・・

神社で子供集めてみーちゃん探しは良いけど
お礼に自分のコスプレ写真ってどうよ・・・

んで、依頼人の弓月亜璃紗の家を訪れた久良沢は
もう、未亡人の胸の谷間なんかで真っ赤になっちゃって・・・
あのヌーっと出てくるお手伝いさんは不気味だし・・・
ヘイはバイトしてるし・・・
なんなんだ一体この家は・・・

前妻がみーちゃんをさらったかもしれないなんて
せまられちゃうし・・・
そんでもって耳掻きなんてされちゃって・・・
「あめ耳は体臭が強いって・・・」
なんて言われて・・・
「私もあめ耳なの・・・」
なんて言われちゃってさぁ?
ルンルンだね?

あめ耳・粉耳って高校の時の生物ででてきたよなぁ?
遺伝の授業でさぁ・・・思い出すよ・・・

さて、アバンで登場した臭いを嗅ぐのが対価で
人から人へ乗り移る能力を持った契約者登場。
そこで久良沢のおっちゃんが接近遭遇。
なんかジャケットを間違えたよ!

口車に乗ったおっちゃんはごみ屋敷と化した先妻の家に侵入・・・
おや?みーちゃん?マオ?

つっかまえた?!と思ってふと目の前の扉の向こうを見ると
なんと、白骨化した死体が・・・

今回はちょっと萌え系コスプレ少女や明るいキャラの
おっちゃんやどよ?んとしたお手伝いさんとか
今までとはちょっと違ったテイストで楽しかったですね?
あのお手伝いさんもコスプレ?メイド服だったよね(笑)違った?

後編が楽しみですわ

なんで予告編がこんなにもルパンっぽいの???




2007/05/19 | プチおたく日記vol.3 | コメント(0) | トラックバック(6) | page top↑
地球へ・・・ 第7話 反逆のシロエ
あの臆病で甘えんぼさんがこんなに憎たらしく育ちました!
はい、セキ・レイ・シロエです。

gazou245.jpg


キース・サム・スウェナの三人は立派に成長してましたね。
スウェナなんかこんなに綺麗になっちゃって・・・

gazou246.jpg


そこへシロエが新入生として来るんですよ。
この体制へ強く反発しているし、記憶も持ったまま・・・
これでよく成人検査が通ったよね!
なんかジョミーの時だけなんだったのよ?って感じです。

まぁ、シロエの言い分も全くだ!と思うところもある。
マザーイライザの牧場だって・・・
回ならされていることに疑問も持たないほうがおかしいって・・・
マザーのカラー一色にするためのこの体制だもんね。
疑問を抱かないように、どこぞの国のように洗脳してるみたいなもんだよね。シロエのこの強い反発もわかるけど・・・

それにしても憎たらしい・・・
こんな発言バンバン言ってるんだもん。要注意人物でも当たり前だね。
キースはキースで人間らしい感情が欠落してるから
スウェナの気持ちもサムの思いにも当然気づかない・・・
それがかれの冷静でいられるための条件なのか・・・
ちょっとスウェナが可愛そうだったけど、
婚約者は素敵で優しそうな人だったから
きっと幸せにねるね!

今回はキースよりシロエの心の底にある不安や恐怖、
そしてまだまだ子供の心をもっているシロエに注目しました。
成人検査に通っても完全に全ての記憶を失うわけではないのですね。
でも、段々と大事な記憶が薄れていずれは無くなっていく・・・
大事な思い出が無くなっていく不安と
成人検査の時の恐怖がかれも心を縛っていますね。
この感覚から開放される日がきたら、素直なシロエになるんでしょうか。

一方キースですが、シロエの挑発にも冷静でいた彼でしたが、
シロエの感情が彼に向けられたときにかれの心は動き出します。
なんとあのキースがシロエをぶっ飛ばす!!!
ちょっとすっきりもするのですが・・・

どんどん皆成長し、話が少しずつ動いてきます。
今日、宇宙くじら(ミュウの船らしき画像)を生徒達が捕らえて噂してましたね。
来週はミュウのメッセージが届くらしいですが、
果たして彼らはどのような反応を示すのでしょう・・・

色々な形で人の心が描かれた今回でしたね。
人の心とは実に繊細で切ないものですね・・・

来週も楽しみですね!





2007/05/19 | プチおたく日記vol.3 | コメント(0) | トラックバック(6) | page top↑
麺屋武蔵 武骨外伝 渋谷
昨日とは打って変わって、若者で賑わう麺屋武蔵武骨外伝
行ってきました。
渋谷駅に近く、お客さんも若い男性が多いですね。
ラーメン本にもよく紹介されている『温玉肉餡かけつけそば』1000円を
注文しました。
2時過ぎに到着しました。行列はできてないものの
店内は満席。1人ということもありカウンターに座れました。
まわりには辛つけそばの人が多いのかな?

gazou242.jpg


ここでは巨大な鍋に巨大なざるが入っていて、1度にたくさん
麺を茹でてます。茹で係りの人が丁寧に加減を見ながら茹でてました。
麺の量は並・中・大とあり、それぞれ200g・300g・400gとなっています。それをきちんと量りながら盛り付けてました。
つけ麺なので、食べられるかなぁと思い、中にしてみました!

なんとも華やかなつけ麺ですなぁ?

具の肉餡かけは、中々美味しいです!
脂身がいっぱいついていて硬かったらどうしよう・・・
なんて思ってましたが、脂身は少なく肉も柔らかです。
これを揚げてあり甘酢がからめてあります。
野菜はネギではなく水菜です。しゃきしゃきした食感がおいしいですね。それに温泉卵が乗ってるわけですよ!
つけ麺にしないでこのまま食べても十分おいしいですね!
なんと言っても甘酢が大好きなんですよね?

この温玉はどうしよう・・・
レンゲもついてこなかったし、これは麺に絡めて食べるのかな?
なんて考えながら食べていたら、温玉が崩壊してしまい、君が流れ出しました・・・これを麺に絡めてたれにつけて食べました。
んんん、どうやって食べても美味しいものはおいしいね!

gazou243.jpg


中太麺でつるつるもちもちしていて、食べやすいです。
たれも甘めの和風醤油ベース。メンマ・ネギ・焼豚の細かく刻んだものが入っていてバランスが丁度いい感じ。だれでもおいしくいただけるのではないでしょうか。ここのダシは鶏がら・煮干・鰹節・宗田節・鯖節等で取っているそうです。この丁度いい醤油のつけだれがいいですね。
辛くないのに、最後まで味は変わりませんでしたよ!

もっともっと男性的な味のつけ麺を想像していたので、
お洒落なものがでてきたので嬉しかったですね。
頑張って300g注文したのですが、やはり2/3あたりで
満腹感が・・・でもおいしいから食べちゃいました!
お腹いっぱいでスープ割りは無理でした・・・
次回は200gにしてスープ割りまで楽しみたいと思います。

昨日の「はやし」は静かでお洒落で大人っぽい雰囲気でしたが、
こちらは庶民的で若者のお腹を満たしてくれるタイプですね。
タイプが違うので、その時の気分で選ぶと楽しい!
ただ、ここのBGM少しボリュームが大きくない?
入って最初に思ったのがそれでした(笑)

住所 東京都渋谷区道玄坂2-8-5
電話 03-3780-8634
定休日 不明
平日 11:30 - 21:30
土曜日 11:30 - 21:30
日曜・祝日 11:30 - 21:30


gazou244.jpg


これからの季節はつけ麺や冷やし中華もいいですね!


2007/05/18 | イケ麺! | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
冷やし中華?♪
20070517194944.jpg

雨が止んだらちょっと蒸し暑かったので冷やし中華を作りました!
昼にラーメン食べたんだけどね? 美味しかったからまた中華麺でもいいかな?と思って…

具は錦糸卵にハム、きゅうり、トマト、蒸し鳥に炙り焼豚です!

ごまだれで頂きました!美味しかった?
2007/05/17 | イケ麺! | コメント(2) | トラックバック(0) | page top↑
絶品豚骨醤油ラーメン!『はやし』渋谷
渋谷道玄坂上にある『はやし』というラーメン店に行ってきました。
今まで食べた中で最高のトンコツ醤油ラーメンと言っても過言ではないですね。
とにかく美味しかったです。

gazou240.jpg



道元坂上の郵便局手前を左折してから、2本目の小道を右折したところに
ひっそりとあるお店です。
特に大きな看板もなく、洒落た外観からはラーメン店とは思えません。
店内もカウンターバーのように洗練された感じで、
BGMもやはりバーのように落ち着いた音楽が流れています。

店主の林さんもラーメン屋のおやじさんというより
シェフっぽいですね。
感じの良い奥様も笑顔で迎えてくれます。

静かに、そして丁寧に作られるラーメンは3種類のみです。
らーめん680円・味玉らーめん750円・焼き豚らーめん950円のみです。
大盛りもつけ麺もありません。
私が行ったのは2時過ぎ。
もうすでに味玉も焼き豚も売り切れていました。
でも最初かららーめんにしようと思っていたので問題なし!


gazou239.jpg


少なめに見えますが、普通のどんぶりよりかなり深めですので
量はふつうだと思います。
スープは鶏がら・トンコツ・鰹節・鯖節・焼きあご(とびうお)で取ってあり、濃厚なのにとても上品な感じです。
トンコツ醤油で上品なのって初めてです。
どこで食べてもやたらと味が濃くて、スープを飲み干すのは無理でしたが、ここのは違います!!
マイルドだけど、しっかりパンチがあり、非常にバランスのとれているスープです。和風の魚介系の風味が効いていて本当においしいです。

gazou238.jpg


麺は中細麺くらいでしょうか・・・
固めに茹でられた麺は濃厚な麺に良く合います。
ちょっと固めなので、深いどんぶりの底にたどり着くまでのびません。
メンマは太いものが数本入ってますがこれまた上品な味で美味しいです。
なんと言っても特記すべきはチャーシューですね!
ここの評判を見ているときに「牛かと思うような焼豚で・・・」
と書いている方がいましたが、これ・・・わかります!
チャーシュー?豚?え?と思うくらい美味しいですよ!
味付けは薄いのですが、柔らかく臭みもなく
それでいて豚の旨みはつまっているようなチャーシューです。

私はラーメンを食べながら麺よりスープの方が減っていくことは
無いのですが、ここはスープが美味しいので麺よりスープの水位?が
下でした。チャーシューも1枚あれば十分な私ですが
ここならチャーシュー麺を食べてみたいと思いました。

今日は柚子は入ってなかったと思います・・・

今まで食べたとんこつ醤油の中では文句なしの1等賞ですね!
女性の方には特にお勧めです!!!

住所 東京都渋谷区道玄坂1丁目14-9 ソシアル道玄坂1階
電話番号 03-3770-9029
営業時間 11時30分?15時30分
定休日 日曜日、祝日



gazou241.jpg



2007/05/17 | イケ麺! | コメント(4) | トラックバック(0) | page top↑
ビリーズブートキャンプ日本公式サイトがオープン!
今日、ビリーズブートキャンプ日本公式サイトの
「ビリー・ブランクス.net」がオープンいたしました。


これはビリーズブートキャンプを買った人の中から一部の人に・・・
となっていましたので、チャッシュバックキャンペーンに応募した人かな?と思ったりしてます。(本当は購入者全員かも・・・)

今日から「TEAM BILLY」の隊員だ!

…でどんなものかと言うと、mixiのブートキャンプ版って感じです。

ブートキャンプ情報も随時アップされるそうですよ!

このサイトは月額有料サイトとして運用してるんだって。
今月いっぱいは無料体験者として選ばれたらしい。(謎)
7月1日から有料サイトとしてオープン。
7月31日までは1ヶ月無料で継続したい人はその後有料になるそうです。

食事のプラン、割引購入、専門家等のアドバイスなど、BILLYからのアドバイスも受けられるそうです。

エクササイズって一人でやってると辛いけど、
仲間がいればもっと楽しくなるかもね。

gazou237.jpg



2007/05/16 | ダイエット | コメント(1) | トラックバック(0) | page top↑
バイト探しチューがいっぱい!
20070516184526.jpg


今日2時過ぎ、銀座線渋谷駅改札前にいっぱいいたんですよ?!

gazou234.jpg


なんだろう???と思ったら、バイトルドットコムの
巨大なポスターにたくさんくっついてました!
皆立ち止まって見てましたよ。

そして・・・

ムチッっと引き剥がして連れて帰ってました!

このネズミは3匹組のバイトルズというらしいです。

おなかを押すと「バイト探しチュ?なら・・・♪」
とCMが流れてくる音声モジュール内臓ぬいぐるみマスコットになってます。
バイトルズにするには2匹足りなかったなぁ?




2007/05/16 | 雑記帳 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
Dole ハンディデザートあらしぼりオレンジ
ロッテスノーから発売されたDole ハンディデザートあらしぼりオレンジを食べてみました!

これはまずいわけがありません!!!
美味しいです!

gazou231.jpg


シャーベットですが、スプーンがなくても食べられるのは
うれしいですよね

さっぱりとしてジューシーで食べやすくて・・・

今度はりんご味を食べてみます。

gazou232.jpg


今年の夏はこれだな!


2007/05/15 | これ食べてみた! | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
職人の神髄 ロックンロールワンTHE・醤油
雑誌「TOKYO★1週間」の“ラーメンof the year 2006”で最優秀新人賞を受賞した『ラァメン家69‘N’ROLLONE』 の店主が創作したオリジナルメニューがカップ麺になりました。鶏がらをベースにたっぷりの鶏油を使ったコクとまろやかさのある醤油ラーメンです。明星食品HPより

gazou230.jpg


ということで早速買って食べてみました。
カップ麺なので麺がどうのといっても・・・
細麺です。お湯を注いで5分待ちます。
3分待つタイプのものよりは生麺に近いかな?

スープは即席麺業界初の新技術なんだそうです。
鶏がらと野菜からとった醤油味のスープです。

具はあとのせで、鶏ほぐし肉とそぼろ肉、千切りネギ、唐辛子チップ、ブラックペッパー入りです。

一口で言うと・・・


トリトリ臭い トリ臭い?


とにかく鶏臭いんですよ?

トンコツが豚臭いのと同じ種類の臭さですぅ。

ある意味カップ麺で鶏臭さがだせるのは凄いとは思うのですが・・・

フライパンで鶏肉を焼くと、皮や脂から出るあの油・・・
あのにおいです。
鶏が大好きな人は全然気にならないかもしれませんが
鶏の皮や脂が嫌いな人にはお勧めしません。

粉末スープ・だしスープ・液体スープと3種類のスープがあります。
だしスープがトリ臭いのか、液体スープの油分なのか・・・
この極端にトリ臭いのが無ければ、
ブラックペッパーが効いたスパイシーな斬新なカップ麺だと思いますが
どうも私には合わないですなぁ?
2007/05/15 | イケ麺! | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
機械じかけの小児病棟
これ・・・スペインのホラーです。

思ったより全然よかったかも・・・
とりあえず病院のホラーと言う事でおさえておかねば!
と思い観ました。
もっと安っぽくて寝ちゃうかも・・・
なんて思ってましたが、意外にも面白かったです。

☆あらすじ☆「ネイムレス 無名恐怖」「ダークネス」で注目を集めたスペインの新鋭ジャウマ・バラゲロ監督が、忌まわしい過去を秘めた古い小児病院を舞台に描くゴースト・ホラー。主演はTV「アリー・myラブ」のキャリスタ・フロックハート。イギリスのワイト島。老朽化のため閉鎖目前のマーシー・フォールズ小児病院に、ある時、臨時で雇われた看護師エイミーがやって来る。到着早々、病院の子どもたちが一様に神経質で何かにおびえた様子なのを訝しく感じるエイミー。そんな中、彼女は難病の少女マギーから、シャーロットという霊の存在を打ち明けられるのだが…。 TSUTAYA DISCASより

過去に医療ミスの経験を持つ看護婦エイミーが赴任してきた病院は
閉鎖目前の小児病院。
そこの子供達は一様に何かに怯えている。
原因不明の骨折をする子供・・・
何かの力により足を折られる様は思わずこちらの顔も歪む・・・

そんな中、手に負えないとされるマギーと言う少女と
心を通わすエイミー。
マギーからここには機械の少女シャーロットという霊がいて
謎の骨折も彼女の仕業だと言う。

閉鎖的な病院サイドの対応に抵抗を感じながらも
エイミー自身も何かを感じ始める。

このシャーロットの霊・・・
少女の霊だとばかり思っていたら・・・

意外な展開が待っています。
病院と言う閉鎖的な空間、しかも小児病院・・・
繊細で敏感な子供達が捉える霊。
そして目をそらし続ける大人達。
この対比もよく描かれていると思います。

日本のホラーはほとんどが霊ですよね。
このおばけ物のおいしさがよく出ていました。
ゾンビやスプラッターよりこっちの方が断然好きですね。

入院中の子供達のために映画上映会が行われます。
眠りの森美女です。
これがラストシーンへの鍵となるのですが
中々お洒落で、切ない感じに仕上がってます。
このお姫様にキスをするのは一体誰でしょうね。

エイミーや前任者のナース・スーザンが会いに行った霊能者?
の二人の老婆の言葉にも注目です。

大作ではありませんが、ゴーストホラーが好きな人にはお勧めです!





2007/05/15 | 映画の小部屋 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
DAY-X 人類VSゾンビ最終戦争
人間対ゾンビ10万なんて言うから借りてみたけど・・・

☆あらすじ☆人類絶滅の危機に瀕した世界を舞台に繰り広げられる、人間とゾンビとの戦いを描いたホラー。世界中にゾンビが蔓延し、生き残った人間は集団で行動することで、辛うじて命を繋いでいた。だがある博士が発明した秘薬が、人類の運命を変えることになる。TSUTAYA DISCASより

ゾンビがてんこ盛りなんて言っても、いかにもお金をかけていませんみたいなこの作品で、そんなにゾンビが出てくるわけでもなし・・・
素人作品みたいなゾンビ映画ですよから。。。
このあらすじも間違ってないけど、あってない感じだな?

この博士の過去のフラッシュバックシーンを取り入れながら
悲惨なゾンビとの闘いを描いてますが、
結構話の根は深く、最初は良くわからなかった。

後半に入るとチェンバーズが色々と話始めるけど・・・
このゾンビウイルスは空気感染するとか
7人に1人は抗体を持ってるから感染しないとか、
彼が連れている少女が最終兵器なのかな??とか
色んな背景があります。

お決まりなゾンビものにいかに新しい風を入れるか・・・
みたいな姿勢は伺えますが、
どうもチープな仕上がりになってますね?

怖くもないし、ドキドキもしません。
ゾンビもののホラーとしては全然お勧めできませんが何か・・・






2007/05/14 | 映画の小部屋 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑