映画やアニメの感想、ラーメンやスイーツの情報などです。
ゲートに関する秘密に迫りそうなアバンからOPを
はさんで一気に脱力系なシーンが展開!
しょっぱなから笑わせてくれます!
☆あらすじ☆連続爆破事件を起こしたイブニング・プリム・ローズという組織の存在が明らかになる。組織の中心人物は契約者アンバー。警視庁公安部の霧原未咲は、組織と契約者BK201の関連を追う。その頃、黒はキャバクラのバイトに身をやつしていた。ヤクザの組員で一橋という男が、ドールを手に入れ売り飛ばそうとしていたのだ。だが、ドールの世話を命じられた舎弟の健児が彼女に恋をしてしまう。ドールを逃がすため、健児は黒に助けを求める。公式HPより
かっこいいのか悪いのかわからないヤクザの桜井と仲良くなる黒。
この桜井って中々気持ちの良い青年じゃ?あーりませんか・・・
ヤクザだけど・・・結構正義感強いんだよね!
ヤクザだけど・・・
んで、黒のアパートの管理人のおばあちゃんが
昭和のおばあちゃんって感じでいいですね!
こっちはヤクザじゃないけど・・・
黒は相変わらずの大食漢だし・・・
ヤクザみたいなもんだけど・・・
キャバクラで桜井と黒を助けた一橋・かっこいいです。
ヤクザだけど・・・
なんかあばれた先は他の組のシマだったらしい・・・
黒がバイト先に行くと3日間休みらしい・・・
どうもヤクザがらみらしい・・・
桜井のいる組は組み分けするらしいよ!
それはどうでもいい展開だ!
黄が行ってたブツって人形だったよ!
まぁドールだけど・・・
ドールって紫の瞳が多いね・・・
気のいい桜井はドールの心配してる。いい奴だよね。
ヤクザだけど・・・
美咲の風呂上り姿かぁ?
あははははっははっはは・・・・
マオ、マオ、かわいいね!
声はおっさんだけど・・・
銀がドールと桜井をさがしてるよ・・・
やっぱりとおもったけど、桜井はドールをつれて黒のところを
尋ねてきてたよ・・・ああぁぁぁ・・・
ヤクザなのに・・・
今回はなんかいい感じ!
はさんで一気に脱力系なシーンが展開!
しょっぱなから笑わせてくれます!
☆あらすじ☆連続爆破事件を起こしたイブニング・プリム・ローズという組織の存在が明らかになる。組織の中心人物は契約者アンバー。警視庁公安部の霧原未咲は、組織と契約者BK201の関連を追う。その頃、黒はキャバクラのバイトに身をやつしていた。ヤクザの組員で一橋という男が、ドールを手に入れ売り飛ばそうとしていたのだ。だが、ドールの世話を命じられた舎弟の健児が彼女に恋をしてしまう。ドールを逃がすため、健児は黒に助けを求める。公式HPより
かっこいいのか悪いのかわからないヤクザの桜井と仲良くなる黒。
この桜井って中々気持ちの良い青年じゃ?あーりませんか・・・
ヤクザだけど・・・結構正義感強いんだよね!
ヤクザだけど・・・
んで、黒のアパートの管理人のおばあちゃんが
昭和のおばあちゃんって感じでいいですね!
こっちはヤクザじゃないけど・・・
黒は相変わらずの大食漢だし・・・
ヤクザみたいなもんだけど・・・
キャバクラで桜井と黒を助けた一橋・かっこいいです。
ヤクザだけど・・・
なんかあばれた先は他の組のシマだったらしい・・・
黒がバイト先に行くと3日間休みらしい・・・
どうもヤクザがらみらしい・・・
桜井のいる組は組み分けするらしいよ!
それはどうでもいい展開だ!
黄が行ってたブツって人形だったよ!
まぁドールだけど・・・
ドールって紫の瞳が多いね・・・
気のいい桜井はドールの心配してる。いい奴だよね。
ヤクザだけど・・・
美咲の風呂上り姿かぁ?
あははははっははっはは・・・・
マオ、マオ、かわいいね!
声はおっさんだけど・・・
銀がドールと桜井をさがしてるよ・・・
やっぱりとおもったけど、桜井はドールをつれて黒のところを
尋ねてきてたよ・・・ああぁぁぁ・・・
ヤクザなのに・・・
今回はなんかいい感じ!
続きを読む...
スポンサーサイト
もう、うるうる
の30分でしたね?
ハンカチかうしては見れない回となりました。
☆あらすじ☆メギドの火がナスカを襲う。その時、目覚める7人のナスカチルドレン。 地獄の業火を退けたブルーとジョミーの前に、驚くべき能力を秘めたタイプブルーのミュウたちが姿を現す。 キースの指示で、メギドの第二波攻撃が準備される中、ミュウたちのナスカからの非難脱出は間に合うのか?そして、ブルー最後の戦いが…。公式Hpより
メギドが発射されたが、ブルーがわが身を持って止めに行く。
一人では抑えきれないと思ったときに、ジョミーはブルーの元へと行く。そして、ジョミーの後を追い力を貸すものたちが現れた!
その力は全てソルジャークラスだという・・・
そう、トォニィをはじめとするナスカの子達だ!

僕達は大きくなる必要があったから大きくなったとトォニィは言います。皆小さな体をわずかな時間で成長させてミュウのピンチに
現れたのです。凄いです!皆、いい子だね!えらいね!
その力のおかげでメギドシステムは分散されてナスカに到達することとなりました・・・
力を使い果たし倒れ行く子供達をジョミーに託し、
ブルーは一人でメギドシステムに乗り込みます。
もうキースは鬼以外の何者でもなくなってます!

銃口をブルーに向けるキース・・・
そして最後の力を振り絞り爆破を起こすブルー・・・
果たして2発目のメギドシステムは???
到達したもわずか10%の力しか出ずに終わりましたが・・・
ブルー・・・あなたは立派です!
誰よりもミュウの行く末を案じでました。
7人のナスカの子の力を見て、未来の光を見たブルーは
この子達のためにもその身を捧げたのでしょう・・・
直接的にはメギドは当たらなかったものの、
ナスカはその星自体の命を終わろうとしています・・・
そこに取り残されたジョミーの仲間達・・・
助けに向かうも時すでに遅く、
シェルターの中で息絶えようとしています・・・

このジョミーの涙が全てを語っていましたね。
なんでこんな目に合わなければならないんでしょう・・・
そしてマツカと共に急場をしのいだキースは
ミュウの残党狩りまで命じてました・・・
しかし、これもマードック隊が無視してくれたおかげで
命拾いですね。
確かにこれは「虐殺」以外の何者でもないですよね!
なんか急にマードックがいい人に思えてきたから不思議です。
フィシスからブルーのヘッドフォンを受け継いだジョミーは
まさにブルーそのものです!
これは彼の遺志は受け継がれたことを現しているのだと思います。
ここでジョミーは全ての悪の根源はマザーのシステムにあるとし
その教育の場であるアルテメシア制圧を宣言する!
これは相談ではなく命令であるとはっきりと宣言する姿は
もう、立派にソルジャーシンですね!
古めかしい言い方をすればブルーもこの立派なジョミーの姿を
草葉の陰から見てきっと喜んでますよ!
自分の選択に間違いはなかったと・・・
今回で300年にも及ぶブルーの生涯は終わりを告げました・・・
本当にお疲れ様でした。
あなたの遺志は立派に受け継がれましたよ。
これからも彼らを優しく見守ってくださいね。
あなたが大好きですよ!ブルー・・・


ハンカチかうしては見れない回となりました。
☆あらすじ☆メギドの火がナスカを襲う。その時、目覚める7人のナスカチルドレン。 地獄の業火を退けたブルーとジョミーの前に、驚くべき能力を秘めたタイプブルーのミュウたちが姿を現す。 キースの指示で、メギドの第二波攻撃が準備される中、ミュウたちのナスカからの非難脱出は間に合うのか?そして、ブルー最後の戦いが…。公式Hpより
メギドが発射されたが、ブルーがわが身を持って止めに行く。
一人では抑えきれないと思ったときに、ジョミーはブルーの元へと行く。そして、ジョミーの後を追い力を貸すものたちが現れた!
その力は全てソルジャークラスだという・・・
そう、トォニィをはじめとするナスカの子達だ!

僕達は大きくなる必要があったから大きくなったとトォニィは言います。皆小さな体をわずかな時間で成長させてミュウのピンチに
現れたのです。凄いです!皆、いい子だね!えらいね!
その力のおかげでメギドシステムは分散されてナスカに到達することとなりました・・・
力を使い果たし倒れ行く子供達をジョミーに託し、
ブルーは一人でメギドシステムに乗り込みます。
もうキースは鬼以外の何者でもなくなってます!

銃口をブルーに向けるキース・・・
そして最後の力を振り絞り爆破を起こすブルー・・・
果たして2発目のメギドシステムは???
到達したもわずか10%の力しか出ずに終わりましたが・・・
ブルー・・・あなたは立派です!
誰よりもミュウの行く末を案じでました。
7人のナスカの子の力を見て、未来の光を見たブルーは
この子達のためにもその身を捧げたのでしょう・・・
直接的にはメギドは当たらなかったものの、
ナスカはその星自体の命を終わろうとしています・・・
そこに取り残されたジョミーの仲間達・・・
助けに向かうも時すでに遅く、
シェルターの中で息絶えようとしています・・・

このジョミーの涙が全てを語っていましたね。
なんでこんな目に合わなければならないんでしょう・・・
そしてマツカと共に急場をしのいだキースは
ミュウの残党狩りまで命じてました・・・
しかし、これもマードック隊が無視してくれたおかげで
命拾いですね。
確かにこれは「虐殺」以外の何者でもないですよね!
なんか急にマードックがいい人に思えてきたから不思議です。
フィシスからブルーのヘッドフォンを受け継いだジョミーは
まさにブルーそのものです!
これは彼の遺志は受け継がれたことを現しているのだと思います。
ここでジョミーは全ての悪の根源はマザーのシステムにあるとし
その教育の場であるアルテメシア制圧を宣言する!
これは相談ではなく命令であるとはっきりと宣言する姿は
もう、立派にソルジャーシンですね!
古めかしい言い方をすればブルーもこの立派なジョミーの姿を
草葉の陰から見てきっと喜んでますよ!
自分の選択に間違いはなかったと・・・
今回で300年にも及ぶブルーの生涯は終わりを告げました・・・
本当にお疲れ様でした。
あなたの遺志は立派に受け継がれましたよ。
これからも彼らを優しく見守ってくださいね。
あなたが大好きですよ!ブルー・・・

いや?かわいいねぇ
個人的には飛んでるひよこがかわいい
犬でも風邪をひくと鼻水でるんだよね?
なんか我が家のわんことかぶって余計にかわいい。
素直がぽてまよの胸に塗っていたのはヴェポラップ?
なんか懐かしいねぇ?
部屋中ティッシュだらけにしたり、
思いっきり甘えたり、もう可愛くて仕方ない
素直の友達のお見舞いに来てくれてたしね?
早くお風邪が治ると良いね。

個人的には飛んでるひよこがかわいい

犬でも風邪をひくと鼻水でるんだよね?
なんか我が家のわんことかぶって余計にかわいい。
素直がぽてまよの胸に塗っていたのはヴェポラップ?
なんか懐かしいねぇ?
部屋中ティッシュだらけにしたり、
思いっきり甘えたり、もう可愛くて仕方ない

素直の友達のお見舞いに来てくれてたしね?
早くお風邪が治ると良いね。
なんか・・・感想書きやすいねこれ!
しかし、ジャスティスってでかいよ・・・どんだけ?
頭が電車の天井に着くね?
なじみがバイトやるっていうから
露理達は後をつけてみることに・・・

UDX方面から昔焼き鳥屋だったラーメン屋の横を通って
中央通りに出るってことはとらのあな本店だね?
・・・で本店に入っていったということは
猫屋敷だな?!!!
やっぱりwith catだ・・・
印刷代を稼ぐために自給の良いバイトね?
ねこはそんなにバイト代高くなかったと思うけどなぁー
ここのお勧めは唐揚げです!
柚子胡椒がついてきておいしいんだよ!
もちろん冷凍食品だけどね!
って話が脱線しちゃったけど・・・
ちゃんとアニメで再現してるじゃん!

先週コミケで知り合った彼が毎日来てるって・・・
上でバイト始めたって・・・
本店のバイトかぁ・・・
でさぁあ?アニメのラストでソーラが
「とらのあなで待ってます!」って・・・
それでさぁ?この後半のトークはなんとかならんのか?
先週はパッションつか素が出てきたけど、
今週は出てこないのか・・・
あの人・・・知り合いです・・・
でもやっぱりこの二人のトーク聞いてるとなぜかイラっとくるよ・・・
本当に人生そんなに甘くないのよ!
もう寝ようっと!
おやすみなさ?い!!
しかし、ジャスティスってでかいよ・・・どんだけ?
頭が電車の天井に着くね?
なじみがバイトやるっていうから
露理達は後をつけてみることに・・・

UDX方面から昔焼き鳥屋だったラーメン屋の横を通って
中央通りに出るってことはとらのあな本店だね?
・・・で本店に入っていったということは
猫屋敷だな?!!!
やっぱりwith catだ・・・
印刷代を稼ぐために自給の良いバイトね?
ねこはそんなにバイト代高くなかったと思うけどなぁー
ここのお勧めは唐揚げです!
柚子胡椒がついてきておいしいんだよ!
もちろん冷凍食品だけどね!
って話が脱線しちゃったけど・・・
ちゃんとアニメで再現してるじゃん!

先週コミケで知り合った彼が毎日来てるって・・・
上でバイト始めたって・・・
本店のバイトかぁ・・・
でさぁあ?アニメのラストでソーラが
「とらのあなで待ってます!」って・・・
それでさぁ?この後半のトークはなんとかならんのか?
先週はパッションつか素が出てきたけど、
今週は出てこないのか・・・
あの人・・・知り合いです・・・
でもやっぱりこの二人のトーク聞いてるとなぜかイラっとくるよ・・・
本当に人生そんなに甘くないのよ!
もう寝ようっと!
おやすみなさ?い!!
見学体験を含めて3回です。
全身筋肉痛です・・・
ステッパーから初めて各トレーニングマシーンを使う
サーキットトレニングです。
回を重ねるごとに自分の筋力が足りない部分などが
わかってきます。私は腕の筋力が相当足りません・・・
ジムに通うことによって食事にも気を使うようになりました。
昨日はおやつにとろろいもとおくらの和風サラダなんか食べちゃいました!野菜を多く摂るように自然と心がけるようになってきました。
体重や体脂肪に変化が出てくるのはまだまだ先だと思いますが
頑張っていきます!

Quick Shape
全身筋肉痛です・・・
ステッパーから初めて各トレーニングマシーンを使う
サーキットトレニングです。
回を重ねるごとに自分の筋力が足りない部分などが
わかってきます。私は腕の筋力が相当足りません・・・
ジムに通うことによって食事にも気を使うようになりました。
昨日はおやつにとろろいもとおくらの和風サラダなんか食べちゃいました!野菜を多く摂るように自然と心がけるようになってきました。
体重や体脂肪に変化が出てくるのはまだまだ先だと思いますが
頑張っていきます!

Quick Shape
実家が吉祥寺に近いので、何回が買って食べたことがある「サトウ」の
メンチカツ。これ、絶品なんですよね?
松坂牛のメンチカツなんですよ。
あまりにも有名でメンチを買うのに1時間並ぶのは当たり前・・・
私が買ったときは行列が短かいときを狙って20分でしたね?
その「サトウ」の社長さんが捕まっちゃいました・・・
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY200707250264.html
まぁ、ニートやらフリーターは働かないけど、
中国人を雇ったら本当によく働くから・・・とか言ってましたね。
気持ちはよくわかりますよ!
日本人は文句ばかり言っていてちっとも働かない・・・
でも、ルールはルールだから・・・
よく働くバイト雇って頑張ってくださいよ!
またメンチ買いに行きますから・・・
メンチカツ。これ、絶品なんですよね?
松坂牛のメンチカツなんですよ。
あまりにも有名でメンチを買うのに1時間並ぶのは当たり前・・・
私が買ったときは行列が短かいときを狙って20分でしたね?
その「サトウ」の社長さんが捕まっちゃいました・・・
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY200707250264.html
まぁ、ニートやらフリーターは働かないけど、
中国人を雇ったら本当によく働くから・・・とか言ってましたね。
気持ちはよくわかりますよ!
日本人は文句ばかり言っていてちっとも働かない・・・
でも、ルールはルールだから・・・
よく働くバイト雇って頑張ってくださいよ!
またメンチ買いに行きますから・・・
こなたは携帯を新しくしたんだね?
おいっ・・・待受けはハルヒかい・・・
かがみんの携帯はPだね?
みゆきさんのお母さんは裏表がなさ杉ですなぁ?
ピュアな人だ?
確かにこなちゃんの言うとおり「超天然」な親子ですなぁ?
かがみんのところは大家族!
でも女の子ばかりだから、まぁすき焼きもねぇ?
あれ・・・なくなってる・・・
でもさすがかがみ!つかさのことは考えてるよね?
みゆきさんの飲み物を温めてるのを忘れると言う話。
わかるけど、ここまでのは中々ないよね?あはっ
そしてみゆきさんがどうして眼鏡をかけることになったかが
わかりましたね? らしいですね?
さて、こなちゃんがバイトを始めて1年経つらしいです。
コスプレ喫茶です!
わ?い秋葉原だ?
なんかつかさは超萌え対象なんだね?
ゲーマーズの前で撮影会勃発かい!?
でもあんな人いませんから・・・
しかし一般人にアキバはわからんだろ・・・
今日はとらのあなかい?
あっ・・・ゲーマーズね・・・
そしてコスプレ喫茶のこなちゃんのところへ!
そしてなんと・・・
またしてもハルヒネタですが・・・
いくら第二期が決定したからってちょっとね?
長門とキョンかい・・・
おっ!こなちゃんのステージが始まったぞ!
しかし京アニも・・・ああ・・・
今度はゆうちゃん登場!
なんかかわいい・・・
いいじゃん、小さくたって!
はい?またしてもメイトだ!
そして今回は店長達のミッションは成功するのだろうか・・・
やっぱり・・・こなちゃんは待ち合わせの時間つぶしでした!
かがみんもクラスメートと仲良くやってるようで安心しましたよ!
確かに類友だね?
姉妹で勉強の教えあいって結構難しいんだよね?
姉妹も人数が多いと脱線して当たり前って感じだね!
さて、ぶっこわれらっきーちゃんねる・・・
もう、どうでもいい・・・
・・・で、どうしてあきらのDVDが出ちゃうわけ?
しかし、今回のらき☆すたはたたかれ放題だろうなぁ?
真っ当な商売しましょうよ!って感じです・・・
おいっ・・・待受けはハルヒかい・・・
かがみんの携帯はPだね?
みゆきさんのお母さんは裏表がなさ杉ですなぁ?
ピュアな人だ?
確かにこなちゃんの言うとおり「超天然」な親子ですなぁ?
かがみんのところは大家族!
でも女の子ばかりだから、まぁすき焼きもねぇ?
あれ・・・なくなってる・・・
でもさすがかがみ!つかさのことは考えてるよね?
みゆきさんの飲み物を温めてるのを忘れると言う話。
わかるけど、ここまでのは中々ないよね?あはっ

そしてみゆきさんがどうして眼鏡をかけることになったかが
わかりましたね? らしいですね?
さて、こなちゃんがバイトを始めて1年経つらしいです。
コスプレ喫茶です!
わ?い秋葉原だ?
なんかつかさは超萌え対象なんだね?
ゲーマーズの前で撮影会勃発かい!?
でもあんな人いませんから・・・
しかし一般人にアキバはわからんだろ・・・
今日はとらのあなかい?
あっ・・・ゲーマーズね・・・
そしてコスプレ喫茶のこなちゃんのところへ!
そしてなんと・・・
またしてもハルヒネタですが・・・
いくら第二期が決定したからってちょっとね?
長門とキョンかい・・・
おっ!こなちゃんのステージが始まったぞ!
しかし京アニも・・・ああ・・・
今度はゆうちゃん登場!
なんかかわいい・・・
いいじゃん、小さくたって!
はい?またしてもメイトだ!
そして今回は店長達のミッションは成功するのだろうか・・・
やっぱり・・・こなちゃんは待ち合わせの時間つぶしでした!
かがみんもクラスメートと仲良くやってるようで安心しましたよ!
確かに類友だね?
姉妹で勉強の教えあいって結構難しいんだよね?
姉妹も人数が多いと脱線して当たり前って感じだね!
さて、ぶっこわれらっきーちゃんねる・・・
もう、どうでもいい・・・
・・・で、どうしてあきらのDVDが出ちゃうわけ?
しかし、今回のらき☆すたはたたかれ放題だろうなぁ?
真っ当な商売しましょうよ!って感じです・・・
Quick Shapeというサーキットトレーニングをやってるジムです。
いい加減まじめに痩せようと思い通うことにしました。
ジムというとすごいストイックにマシンに取り組むイメージがありますが、11種類の違ったトレーニングマシンを1分づつやっていくものです。
初心者は2周くらいから始めると良いと言ってました。2周で20分ですよ!
このトレーニング方法は以前テレビで見たことがあります。
たしかアメリカのリポートだったと思いますが
高齢の方でも健康であればやれるし、20kgも体重が落ちたとか・・・(日本人は欧米のご婦人みたいに太る方は少ないけど・・・)
正統派のダイエットで頑張ることにしました。
ジムに行けば、トレーナーさんもいるので心強いです!!
とにかく1ヶ月5250円とジムとしては格安ですので、
お財布に優しいです。
駅のそばで丁度帰り道方面なので、毎日でも通うかと思います!
週に1回くらいは報告しますので、応援してください。
いい加減まじめに痩せようと思い通うことにしました。
ジムというとすごいストイックにマシンに取り組むイメージがありますが、11種類の違ったトレーニングマシンを1分づつやっていくものです。
初心者は2周くらいから始めると良いと言ってました。2周で20分ですよ!
このトレーニング方法は以前テレビで見たことがあります。
たしかアメリカのリポートだったと思いますが
高齢の方でも健康であればやれるし、20kgも体重が落ちたとか・・・(日本人は欧米のご婦人みたいに太る方は少ないけど・・・)
正統派のダイエットで頑張ることにしました。
ジムに行けば、トレーナーさんもいるので心強いです!!
とにかく1ヶ月5250円とジムとしては格安ですので、
お財布に優しいです。
駅のそばで丁度帰り道方面なので、毎日でも通うかと思います!
週に1回くらいは報告しますので、応援してください。

妻夫木君が中々かっこよかったですぅ!!
どろろは昔のアニメも知ってるので
確かに違和感みたいなものは感じましたが、
これはこれで別物として見ました。
☆あらすじ☆手塚治虫の同名漫画を妻夫木聡、柴咲コウ主演で映画化した冒険活劇大作。百鬼丸とどろろが繰り広げる旅の行方を壮大なスケールで描き出す。監督は「黄泉がえり」の塩田明彦。戦乱が続き、荒廃が進む世を憂う武将・醍醐景光は、国を治める力を手に入れるため、生まれてくる我が子の体48箇所を48体の魔物に差し出した。醜い姿で生まれ、そのまま捨てられた赤ん坊・百鬼丸は医師・寿海に拾われ、作り物の体と護身の妖刀を与えられ大切に育てる。やがて成長した百鬼丸は、失われた部位を取り戻すため、魔物退治の旅に出る。そんな百鬼丸の後を、妖刀を執拗に狙うコソ泥・どろろが追って行く…。 TSUTAYA DISCASより

しかし、この手の時代物の悪役は中井貴一ってお決まりな感じですね。
原田美枝子の母親役はよかったです。
彼女には底知れぬパワーを感じるんですよ。
ただ、肝心のどろろですが・・・
まぁ原作とは別物と思ってはいても
どろろが女の子なのは最後になってわかるのが
まぁお楽しみみたいなものなのに、最初から女の子だって
わかっちゃてるし・・・
この辺はどうなんだろうね?
色々な解釈があってもいいとは思うけど
肝心なところは押さえて欲しかったな!
TVドラマではちょっと情けない表情も見せてくれる妻夫木君ですが、
この百鬼丸は凛々しく演じてくれてます。
きりりとした涼しげな目がなんとも素敵でしたね!
のどを取り戻したときのあの痛みに耐える慟哭にも似た叫び・・・
迫力ありました。へらへらと笑わない妻夫木君が見られますよ!

脇を固める面々も芸達者を揃えてますね。
冒頭から劇団ひとりが出てきたときはどうなるかと思いましたが
流石にビリーズブートキャンプで鍛えた体ですね?
はだけた胸元からは筋肉質な体が覗いてました!!
土屋アンナの妖怪は・・・
まぁいつもアンナ感じなのよね?
下妻物語からずっとヤンキーな感じばかりな気がします。
まぁこの物語は残りあと24体!と銘打って終わってますので
続きができないとは限りませんよね?
昔のどろろのOPです!
どろろは昔のアニメも知ってるので
確かに違和感みたいなものは感じましたが、
これはこれで別物として見ました。
☆あらすじ☆手塚治虫の同名漫画を妻夫木聡、柴咲コウ主演で映画化した冒険活劇大作。百鬼丸とどろろが繰り広げる旅の行方を壮大なスケールで描き出す。監督は「黄泉がえり」の塩田明彦。戦乱が続き、荒廃が進む世を憂う武将・醍醐景光は、国を治める力を手に入れるため、生まれてくる我が子の体48箇所を48体の魔物に差し出した。醜い姿で生まれ、そのまま捨てられた赤ん坊・百鬼丸は医師・寿海に拾われ、作り物の体と護身の妖刀を与えられ大切に育てる。やがて成長した百鬼丸は、失われた部位を取り戻すため、魔物退治の旅に出る。そんな百鬼丸の後を、妖刀を執拗に狙うコソ泥・どろろが追って行く…。 TSUTAYA DISCASより

しかし、この手の時代物の悪役は中井貴一ってお決まりな感じですね。
原田美枝子の母親役はよかったです。
彼女には底知れぬパワーを感じるんですよ。
ただ、肝心のどろろですが・・・
まぁ原作とは別物と思ってはいても
どろろが女の子なのは最後になってわかるのが
まぁお楽しみみたいなものなのに、最初から女の子だって
わかっちゃてるし・・・
この辺はどうなんだろうね?
色々な解釈があってもいいとは思うけど
肝心なところは押さえて欲しかったな!
TVドラマではちょっと情けない表情も見せてくれる妻夫木君ですが、
この百鬼丸は凛々しく演じてくれてます。
きりりとした涼しげな目がなんとも素敵でしたね!
のどを取り戻したときのあの痛みに耐える慟哭にも似た叫び・・・
迫力ありました。へらへらと笑わない妻夫木君が見られますよ!

脇を固める面々も芸達者を揃えてますね。
冒頭から劇団ひとりが出てきたときはどうなるかと思いましたが
流石にビリーズブートキャンプで鍛えた体ですね?
はだけた胸元からは筋肉質な体が覗いてました!!
土屋アンナの妖怪は・・・
まぁいつもアンナ感じなのよね?
下妻物語からずっとヤンキーな感じばかりな気がします。
まぁこの物語は残りあと24体!と銘打って終わってますので
続きができないとは限りませんよね?
昔のどろろのOPです!
ブルーの回想シーンから始まりました・・・

人間によりミューだと判断されたフィシスを救い出すブルー・・・
しかしそこにはキースが遮るという妄想にかられる・・・
「おかえりなさい」とブルーに声をかけるフィシスはブルーにとっては
絶対に守り抜くと約束した女神なのだ・・・

傷が完治しても目覚めないトォニィ・・・
両親はナスカの地に眠ったのだ・・・
そしてナスカの子供達は次々と昏睡状態に陥るのだった・・・
これはトォニィの導きなのでしょうか・・・
ブルーはフィシスに力が特別なのではなく、その存在自体が特別なのだと言う。なんともとろけそうな言葉だ・・・
そしてフィシスはこのナスカの地が危ないと告げる。
ブルーは「地球が見たかった・・・」とつぶやく。
一方マツカにより助け出されたキース・・・
キースは「人間に人間以上はいらない」と
メギドでナスカごと殲滅することを望んでいるという。

ここのところキースの冷酷さが強調されていますね・・・

キースの教え子達が精鋭部隊としてマザーに選ばれていた。
こいつらマツカに嫉妬してるな!!
手柄を独り占めしようとしてたかつての先輩はその権限を奪われ
その権力はキースの手に!!
そして持ち出されたメギドシステム・・・
一方ミューは迫り来る危険に対し準備を進める。
ブルーはハーレーにジョミーの補佐を頼む。
星を一瞬で消滅させる最終兵器の準備を着々とすすめる国家騎士団。
「グランドマザーの導きのもとに」の声でモビーディックとナスカに
メギドシステムの照準を合わせた!
マツカには本心を見抜かれていたが・・・
そしてメギドは発射された!!!

トォニィは目覚め、そしてブルーはその身をもって
メギドを食い止めようと飛び出していった・・・

お願いブルー・・・死なないで・・・
フィシスの叫びが心に突き刺さります・・・
まだまだ望みは捨てたくありませんが、
ここまできてはもうブルーの命の火は風前の灯火のようです・・・
来週はタオルをもって見ないといけないかもしれませんね・・・

人間によりミューだと判断されたフィシスを救い出すブルー・・・
しかしそこにはキースが遮るという妄想にかられる・・・
「おかえりなさい」とブルーに声をかけるフィシスはブルーにとっては
絶対に守り抜くと約束した女神なのだ・・・

傷が完治しても目覚めないトォニィ・・・
両親はナスカの地に眠ったのだ・・・
そしてナスカの子供達は次々と昏睡状態に陥るのだった・・・
これはトォニィの導きなのでしょうか・・・
ブルーはフィシスに力が特別なのではなく、その存在自体が特別なのだと言う。なんともとろけそうな言葉だ・・・
そしてフィシスはこのナスカの地が危ないと告げる。
ブルーは「地球が見たかった・・・」とつぶやく。
一方マツカにより助け出されたキース・・・
キースは「人間に人間以上はいらない」と
メギドでナスカごと殲滅することを望んでいるという。

ここのところキースの冷酷さが強調されていますね・・・

キースの教え子達が精鋭部隊としてマザーに選ばれていた。
こいつらマツカに嫉妬してるな!!
手柄を独り占めしようとしてたかつての先輩はその権限を奪われ
その権力はキースの手に!!
そして持ち出されたメギドシステム・・・
一方ミューは迫り来る危険に対し準備を進める。
ブルーはハーレーにジョミーの補佐を頼む。
星を一瞬で消滅させる最終兵器の準備を着々とすすめる国家騎士団。
「グランドマザーの導きのもとに」の声でモビーディックとナスカに
メギドシステムの照準を合わせた!
マツカには本心を見抜かれていたが・・・
そしてメギドは発射された!!!

トォニィは目覚め、そしてブルーはその身をもって
メギドを食い止めようと飛び出していった・・・

お願いブルー・・・死なないで・・・
フィシスの叫びが心に突き刺さります・・・
まだまだ望みは捨てたくありませんが、
ここまできてはもうブルーの命の火は風前の灯火のようです・・・
来週はタオルをもって見ないといけないかもしれませんね・・・
☆あらすじ☆オッドアイの少年マキ。契約者である彼は、周囲の物を爆破炎上させる能力を持っている。ノーベンバーはマキに捕らえられ、仲間になるよう求められる。アンバーを中心とする彼らは、東京で南米と同じ惨事を起こそうとしているのだった。その頃、黒と再会するためにアンバーは銀を人質に取っていた。現われた黒にマキは嫉妬をたぎらせ襲い掛かる。そこへ窮地を脱したノーベンバーも現われ、炎と氷がぶつかり合う――! 公式HPより
・アンバーと銀は仲良しなの?アンバーが持っていたのは「流星の欠片」だよね・・・
・ノーベンバーが無事だったのは良かった?
対価のタバコをほしがるけど、雨霧は「対価を払わない契約者を見てみたいものだ。バターのように溶けるらしいが・・・」なんて言ってた。
そうなの?
・マキはことばのお勉強してたね。彼の対価は熱いミルクを飲むことだって!子供らしくていいね!
・アンバーの組織は、「イブニングプリムローズ」というらしい。
・アンバーの手紙を見て飛び出す黒・・・黄がそこに車をつける。
さすがと思ったら違ったよ・・・ アンバーと黒の接触を許さない組織の命令で黒に銃口を向ける黄・・・ マオは止めるのだが、その弾丸は黒の足を貫いてしまう・・・ おっさん、まじかよ・・・
黒にやられたけど、その辺は手加減してるわけよ!
・アンバーの能力は時を止めること・・・対価は自分の時間がなくなること?しかも年をとるのではなく、その逆・・・メルモちゃんか!?
黒ってやっぱりたらしなのね?アンバーはとまった時の中を歩き、黒に軽くkissをする・・・好きなのね・・・
・昔を語るアンバー・・・これは黒のことだよね?
なんか核心に触れそうで触れない・・・
アンバーにパイのことを問いただすが、パイに会うと南米のようなことになりかねないらしい。やはりパイとゲートは密接な関係ってことなんだね?
今週は録画を失敗した・・・途中までしか見れなかった・・・
水曜日にまた@niftyで見直して感想を書き直します・・・
はぁ・・・来週は失敗しないようにしないとなぁ。
・アンバーと銀は仲良しなの?アンバーが持っていたのは「流星の欠片」だよね・・・
・ノーベンバーが無事だったのは良かった?

対価のタバコをほしがるけど、雨霧は「対価を払わない契約者を見てみたいものだ。バターのように溶けるらしいが・・・」なんて言ってた。
そうなの?
・マキはことばのお勉強してたね。彼の対価は熱いミルクを飲むことだって!子供らしくていいね!
・アンバーの組織は、「イブニングプリムローズ」というらしい。
・アンバーの手紙を見て飛び出す黒・・・黄がそこに車をつける。
さすがと思ったら違ったよ・・・ アンバーと黒の接触を許さない組織の命令で黒に銃口を向ける黄・・・ マオは止めるのだが、その弾丸は黒の足を貫いてしまう・・・ おっさん、まじかよ・・・
黒にやられたけど、その辺は手加減してるわけよ!
・アンバーの能力は時を止めること・・・対価は自分の時間がなくなること?しかも年をとるのではなく、その逆・・・メルモちゃんか!?
黒ってやっぱりたらしなのね?アンバーはとまった時の中を歩き、黒に軽くkissをする・・・好きなのね・・・
・昔を語るアンバー・・・これは黒のことだよね?
なんか核心に触れそうで触れない・・・
アンバーにパイのことを問いただすが、パイに会うと南米のようなことになりかねないらしい。やはりパイとゲートは密接な関係ってことなんだね?
今週は録画を失敗した・・・途中までしか見れなかった・・・
水曜日にまた@niftyで見直して感想を書き直します・・・
はぁ・・・来週は失敗しないようにしないとなぁ。
前作も素晴らしかったモノノ怪
特に『化け猫』が好きでDVDも買いました。
そのスタッフがまた集結し、またスタートしました!
化け猫では今までに観たことのないような和紙とCGのコラボで
作り出した素晴らしい世界感、そして丁寧なストーリー展開と
それこそ非の打ち所がないようなアニメを実現してくれました。
ホラーもアニメも好きな私にとっては
願ったり叶ったりといったところです。
もう今から楽しみです。
録画して、DVDも買っちゃうと思います。
感想は後日アップします。
この妖怪退治をする薬売りの男がかっこいいですよ!
モノノ怪こちらから公式HPにアクセスできます!
特に『化け猫』が好きでDVDも買いました。
そのスタッフがまた集結し、またスタートしました!
化け猫では今までに観たことのないような和紙とCGのコラボで
作り出した素晴らしい世界感、そして丁寧なストーリー展開と
それこそ非の打ち所がないようなアニメを実現してくれました。
ホラーもアニメも好きな私にとっては
願ったり叶ったりといったところです。
もう今から楽しみです。
録画して、DVDも買っちゃうと思います。
感想は後日アップします。
この妖怪退治をする薬売りの男がかっこいいですよ!
モノノ怪こちらから公式HPにアクセスできます!
バイオレンスファンタジーアニメかな?
そんな感じ。
観るというより感じて欲しいアニメです。
イントロダクション:「青い春」「ピンポン」の松本大洋原作コミックを「MIND GAME マインド・ゲーム」のスタジオ4℃がアニメ映画化。昔の面影を残し混沌に満ちた街“宝町”を舞台に、そこに生きる親を知らない2人の悪童少年が、不穏な再開発計画に反逆する姿を描く。監督は「アニマトリックス」のプロデューサー、マイケル・アリアス。義理と人情とヤクザの街・宝町。そこを根城として自由に飛び回る“ネコ”と呼ばれる2人の少年、クロとシロ。ある日この街に、再開発という名目の不穏な動きが見え始める。やがて、街を守ろうと立ち上がるクロとシロに危険が迫る。 TSUTAYA DISCASより
なんだろうね? 結構難しいアニメなんだよね?
観終わった時、TV版エヴァを思い出したよ・・・
暴力と絆と自分の居場所探し・・・
その3つが渾然一体となった作品だと思う。
しかし最近の女優さんは凄いね!
声優が二宮君と蒼井優ちゃんでしょ・・・
あんまりメジャーな人が声優やるのって好きじゃないんだけどね、
この二人すごく自然で上手かったよ!
特に蒼井優ちゃんはよかったね。
松たか子のブレイブストーリーも上手いな?と思ったけど
底力の見せ所ってやつかしら・・・
主要人物はほとんど俳優さんだからね?
結構声だけだとわからなかったりもするもんだね?
話の前半はシロとクロが暴れまわる話中心だけど
後半はガラッと変わる。
シロと離ればなれになったクロの変貌が
ちょっと哀れに思えた。
それぞれの存在の大切さも教えてくれた。
これはシロとクロだけじゃなくてだれにでも言えることだよね。
大人の汚い陰謀だとか、子供の純粋な気持ちとか・・・
今は子供の陰謀の方が世の中にはびこってるような気もするけどネ。
表面的には暴れまわったりしてるけど
この作品って思いっきり内面に問いかけてくる。
アニメだけどずっしり重いタイプの作品です。
そんな感じ。
観るというより感じて欲しいアニメです。
イントロダクション:「青い春」「ピンポン」の松本大洋原作コミックを「MIND GAME マインド・ゲーム」のスタジオ4℃がアニメ映画化。昔の面影を残し混沌に満ちた街“宝町”を舞台に、そこに生きる親を知らない2人の悪童少年が、不穏な再開発計画に反逆する姿を描く。監督は「アニマトリックス」のプロデューサー、マイケル・アリアス。義理と人情とヤクザの街・宝町。そこを根城として自由に飛び回る“ネコ”と呼ばれる2人の少年、クロとシロ。ある日この街に、再開発という名目の不穏な動きが見え始める。やがて、街を守ろうと立ち上がるクロとシロに危険が迫る。 TSUTAYA DISCASより
なんだろうね? 結構難しいアニメなんだよね?
観終わった時、TV版エヴァを思い出したよ・・・
暴力と絆と自分の居場所探し・・・
その3つが渾然一体となった作品だと思う。
しかし最近の女優さんは凄いね!
声優が二宮君と蒼井優ちゃんでしょ・・・
あんまりメジャーな人が声優やるのって好きじゃないんだけどね、
この二人すごく自然で上手かったよ!
特に蒼井優ちゃんはよかったね。
松たか子のブレイブストーリーも上手いな?と思ったけど
底力の見せ所ってやつかしら・・・
主要人物はほとんど俳優さんだからね?
結構声だけだとわからなかったりもするもんだね?
話の前半はシロとクロが暴れまわる話中心だけど
後半はガラッと変わる。
シロと離ればなれになったクロの変貌が
ちょっと哀れに思えた。
それぞれの存在の大切さも教えてくれた。
これはシロとクロだけじゃなくてだれにでも言えることだよね。
大人の汚い陰謀だとか、子供の純粋な気持ちとか・・・
今は子供の陰謀の方が世の中にはびこってるような気もするけどネ。
表面的には暴れまわったりしてるけど
この作品って思いっきり内面に問いかけてくる。
アニメだけどずっしり重いタイプの作品です。
さて、メイトの抽選で当たった激奏ライブから始まりました。
こなちゃんのポニーテールがかわいいです。
かがみの友情に拍手!!
場面は変わってお花見ですか・・・
んん・・・金魚って育つ環境によって
ばかでかくなるんだよね?
フナ?鯉?なんてのもあるよ
お花見の季節は花冷えなんて言葉もあるくらいですから
やはりこの時期って結構寒いのよね・・・
おうちに帰ってかがみは金魚にえさやりながら
不気味にわらってまつ・・・
ありゃこなパパは花粉症ですか・・・
完全武装はいいけど、なんかやっぱり怪しいよ・・・
エイプリルフールか・・・
私はこの日に嘘ついたことないのよね?
先生まで・・・
つかさは嘘ついたと言うのが嘘らしい・・・らしいわね?
なんと、パパは再婚したいと言い出したよ・・・
こなくあんは平然としてるんですけど・・・
かがみんちでクイズ番組見た後はみゆきさんちに行こうと相談している
こなちゃんと双子ちゃん。
ゆたかちゃんも一緒に行くのかな?
さてさて、みゆさんちに行ったかどうかわからないまま
新学期が始まったみたい!
こなちゃん、つかさちゃん、みゆきさんは同じクラス。
かがみだけ別のクラス・・・
本当はちょっと寂しいくせに・・・
後姿が泣いてるよ・・・
ゆたかちゃんはみなみちゃんと一緒になれたみたい。
よかったね?!!
先生も同じだね・・・
髪の毛ぼさぼさだけど・・・
こちらはゆたかちゃん。
自己紹介してます。自分のこと飛び級小学生じゃないですよ!
って、皆ひいてるでー!
そんで学級委員かい・・・
こなちゃんの妄想・・・
中々かわいいじゃん!
なんか見たことあると思ったら
ダ・カーポですか・・・
ゆーちゃん、みなみさんとこなちゃんに挨拶に来ました。
が・・・保健室もわからないらしい・・・
確かに知らない教室やらってあるよね・・・て事は
ないと思うんだけど・・・
出会いの春ですな?
居眠りこなちゃん・・・
やはり夜遅くまでゲームしてるのがいけないんじゃない?
みゆきさんは早寝なのね?
まぁ私も夜型なんで・・・
あんまりいえませんがねぇ?
EDはまたまた白石オンステージだね・・・
「恋のミノル伝説」だって・・・
なんかイタイよ・・・
次週は秋葉原が舞台ですか?
こなちゃんのポニーテールがかわいいです。
かがみの友情に拍手!!
場面は変わってお花見ですか・・・
んん・・・金魚って育つ環境によって
ばかでかくなるんだよね?
フナ?鯉?なんてのもあるよ
お花見の季節は花冷えなんて言葉もあるくらいですから
やはりこの時期って結構寒いのよね・・・
おうちに帰ってかがみは金魚にえさやりながら
不気味にわらってまつ・・・
ありゃこなパパは花粉症ですか・・・
完全武装はいいけど、なんかやっぱり怪しいよ・・・
エイプリルフールか・・・
私はこの日に嘘ついたことないのよね?
先生まで・・・
つかさは嘘ついたと言うのが嘘らしい・・・らしいわね?
なんと、パパは再婚したいと言い出したよ・・・
こなくあんは平然としてるんですけど・・・
かがみんちでクイズ番組見た後はみゆきさんちに行こうと相談している
こなちゃんと双子ちゃん。
ゆたかちゃんも一緒に行くのかな?
さてさて、みゆさんちに行ったかどうかわからないまま
新学期が始まったみたい!
こなちゃん、つかさちゃん、みゆきさんは同じクラス。
かがみだけ別のクラス・・・
本当はちょっと寂しいくせに・・・
後姿が泣いてるよ・・・
ゆたかちゃんはみなみちゃんと一緒になれたみたい。
よかったね?!!
先生も同じだね・・・
髪の毛ぼさぼさだけど・・・
こちらはゆたかちゃん。
自己紹介してます。自分のこと飛び級小学生じゃないですよ!
って、皆ひいてるでー!
そんで学級委員かい・・・
こなちゃんの妄想・・・
中々かわいいじゃん!
なんか見たことあると思ったら
ダ・カーポですか・・・
ゆーちゃん、みなみさんとこなちゃんに挨拶に来ました。
が・・・保健室もわからないらしい・・・
確かに知らない教室やらってあるよね・・・て事は
ないと思うんだけど・・・
出会いの春ですな?
居眠りこなちゃん・・・
やはり夜遅くまでゲームしてるのがいけないんじゃない?
みゆきさんは早寝なのね?
まぁ私も夜型なんで・・・
あんまりいえませんがねぇ?
EDはまたまた白石オンステージだね・・・
「恋のミノル伝説」だって・・・
なんかイタイよ・・・
次週は秋葉原が舞台ですか?
今日は現在放映中のアニメではなく、
1980年に公開された劇場版『地球へ・・・』の感想です。
112分にまとめるには壮大なストーリーなので、
かなり話が飛び飛びではありました。
これだけ見たのでは???と思います。
しかしあまりにも懐かしい・・・
声優がなんか凄いですね!
ジョミー・・・井上純一
フィシス・・・秋吉久美子
ブルー・・・志垣太郎
キース・・・沖雅也
グランドマザー・・・岸田今日子
マツカ・・・薬師丸ひろ子
今は亡き沖雅也がキースです。
背が高くてかっこよかったんですよ!
彼がゲイだったことは後に語られることになりましたが、
「おやじ、涅槃で待つ」との遺書を残し、
新宿京王プラザホテルから投身自殺しました。
彼はノイローゼ・躁鬱病の症状があり通院していたそうです。
さて、感想ですが・・・
まず、ジョミーがなんかアムロに似てる・・・
そしてジョミーの息子トォニィの声は古谷徹です。アハ!
今のアニメとは画質などは比べ物にはなりませんが、
原作の匂いが濃く、質の高いアニメではないでしょうか。
これがいまから30年近く前に作られたのですから・・・
フィシスはこっちの絵の方が好きです・・・
声が秋吉久美子ってのはちょっとね・・・
マツカは今のほうがずっと美しいですよ!
アニメの感想を書いていますので
こちらでは多くを語りませんが、
ストーリーはもちろんのこと、
アニメの進化、声優陣の配役など
興味深いところがたくさんあります。
ミュウの船や兵器が巻貝のデザインであったりするところも
面白いです。
アニメでは話の半分くらいまで来ていますので、
これを見て予習するのもいいのではないでしょうか。
興味のある方は是非見てください。
スタッフ
監督 - 恩地日出夫
脚本 - 恩地日出夫、塩田千種
アニメーション演出 - 笠井由勝
キャラクターデザイン・作画監督 - 須田正己
メカデザイン - ひおあきら、須田正己他
音楽 - 佐藤勝
主題歌 - ダ・カーポ 「地球へ…」/「愛の惑星(プラネット) ―All we need is love―」
制作 - 東映動画
映画版キャスト
ジョミー・マーキス・シン - 井上純一
キース・アニアン - 沖雅也
ソルジャー・ブルー - 志垣太郎
フィシス - 秋吉久美子
ジョナ・マツカ - 薬師丸ひろ子
トォニイ - 古谷徹 子供時代は川島千代子
セキ・レイ・シロエ - 神谷明
グランドマザー - 岸田今日子
コンピューター・テラ - 久松保夫
テラズ・ナンバー5 - 増山江威子
マザーイライザ - 池田昌子
カリナ(トォニィの母) - 小山茉美
サム・ヒューストン - 石丸博也(DVD解説書に訂正記事)
リオ - 三景啓司
アルフレート - 塩屋翼
船長ハーレイ - 野田圭一
ゼル機関長 - 柴田秀勝
クフ艇長 - 戸谷公次
ドクター - 八奈見乗児
エラ女史 - 野口すみえ
パパ - 田中崇
ママ - 藤田淑子
教授 - 北川国彦
ミュウの少年A - 間嶋里美
ミュウの少年B - 鈴木富子
警官 - 佐藤正治
看護婦 - 中谷ゆみ
白衣の男 - 岸野一彦
声優コンテスト優勝者 - 砂子弘美、木内一裕
1980年に公開された劇場版『地球へ・・・』の感想です。
112分にまとめるには壮大なストーリーなので、
かなり話が飛び飛びではありました。
これだけ見たのでは???と思います。
しかしあまりにも懐かしい・・・
声優がなんか凄いですね!
ジョミー・・・井上純一
フィシス・・・秋吉久美子
ブルー・・・志垣太郎
キース・・・沖雅也
グランドマザー・・・岸田今日子
マツカ・・・薬師丸ひろ子
今は亡き沖雅也がキースです。
背が高くてかっこよかったんですよ!
彼がゲイだったことは後に語られることになりましたが、
「おやじ、涅槃で待つ」との遺書を残し、
新宿京王プラザホテルから投身自殺しました。
彼はノイローゼ・躁鬱病の症状があり通院していたそうです。
さて、感想ですが・・・
まず、ジョミーがなんかアムロに似てる・・・
そしてジョミーの息子トォニィの声は古谷徹です。アハ!
今のアニメとは画質などは比べ物にはなりませんが、
原作の匂いが濃く、質の高いアニメではないでしょうか。
これがいまから30年近く前に作られたのですから・・・
フィシスはこっちの絵の方が好きです・・・
声が秋吉久美子ってのはちょっとね・・・
マツカは今のほうがずっと美しいですよ!
アニメの感想を書いていますので
こちらでは多くを語りませんが、
ストーリーはもちろんのこと、
アニメの進化、声優陣の配役など
興味深いところがたくさんあります。
ミュウの船や兵器が巻貝のデザインであったりするところも
面白いです。
アニメでは話の半分くらいまで来ていますので、
これを見て予習するのもいいのではないでしょうか。
興味のある方は是非見てください。
スタッフ
監督 - 恩地日出夫
脚本 - 恩地日出夫、塩田千種
アニメーション演出 - 笠井由勝
キャラクターデザイン・作画監督 - 須田正己
メカデザイン - ひおあきら、須田正己他
音楽 - 佐藤勝
主題歌 - ダ・カーポ 「地球へ…」/「愛の惑星(プラネット) ―All we need is love―」
制作 - 東映動画
映画版キャスト
ジョミー・マーキス・シン - 井上純一
キース・アニアン - 沖雅也
ソルジャー・ブルー - 志垣太郎
フィシス - 秋吉久美子
ジョナ・マツカ - 薬師丸ひろ子
トォニイ - 古谷徹 子供時代は川島千代子
セキ・レイ・シロエ - 神谷明
グランドマザー - 岸田今日子
コンピューター・テラ - 久松保夫
テラズ・ナンバー5 - 増山江威子
マザーイライザ - 池田昌子
カリナ(トォニィの母) - 小山茉美
サム・ヒューストン - 石丸博也(DVD解説書に訂正記事)
リオ - 三景啓司
アルフレート - 塩屋翼
船長ハーレイ - 野田圭一
ゼル機関長 - 柴田秀勝
クフ艇長 - 戸谷公次
ドクター - 八奈見乗児
エラ女史 - 野口すみえ
パパ - 田中崇
ママ - 藤田淑子
教授 - 北川国彦
ミュウの少年A - 間嶋里美
ミュウの少年B - 鈴木富子
警官 - 佐藤正治
看護婦 - 中谷ゆみ
白衣の男 - 岸野一彦
声優コンテスト優勝者 - 砂子弘美、木内一裕
いや?今日は書かずにはいられませんでしたよ!
だってアバンから目玉おやじがサイダーのプールなんかに
入ってましたから・・・
まさか鬼太郎が缶ジュースのプルトップを開けるシーンがあるなんて…
本当に妖怪横丁にも近代化の波が押し寄せたんですね?
ストーリーは超ゲームの達人の妖怪と勝負した子供達が
負けると寿命を取られるというもの。
ごくごくシンプルなものだ。
当然上手く解決します。
妖怪自体も悪い妖怪ではなく、単に今のゲームがあんまりにも
面白かったから!というものです。
この妖怪と勝負する子供達も同じです。
このゲームが強い相手と勝負するのが楽しくて
ついつい勝負してしまう・・・
今時の子供のゲーム事情をよく反映した内容でいた。
これはさておいて、まったく今回の話でいくつ同人誌が作れるかしら!
猫娘は潜入捜査のために制服姿になるし・・・
ラストには事の成り行きでコスプレですよ!
しかもゴスロリ系?
可愛かったしね?
鬼太郎は可愛い女の子に弱いからという猫娘の話からも
あらぬ事態を想像しちゃいましたし・・・
まぁ比較的穏やかな方だったんじゃないですかね。
ゲームっ子も自分の思いは自分の言葉で伝えましょう!
ってことで・・・
だってアバンから目玉おやじがサイダーのプールなんかに
入ってましたから・・・
まさか鬼太郎が缶ジュースのプルトップを開けるシーンがあるなんて…
本当に妖怪横丁にも近代化の波が押し寄せたんですね?
ストーリーは超ゲームの達人の妖怪と勝負した子供達が
負けると寿命を取られるというもの。
ごくごくシンプルなものだ。
当然上手く解決します。
妖怪自体も悪い妖怪ではなく、単に今のゲームがあんまりにも
面白かったから!というものです。
この妖怪と勝負する子供達も同じです。
このゲームが強い相手と勝負するのが楽しくて
ついつい勝負してしまう・・・
今時の子供のゲーム事情をよく反映した内容でいた。
これはさておいて、まったく今回の話でいくつ同人誌が作れるかしら!
猫娘は潜入捜査のために制服姿になるし・・・
ラストには事の成り行きでコスプレですよ!
しかもゴスロリ系?
可愛かったしね?
鬼太郎は可愛い女の子に弱いからという猫娘の話からも
あらぬ事態を想像しちゃいましたし・・・
まぁ比較的穏やかな方だったんじゃないですかね。
ゲームっ子も自分の思いは自分の言葉で伝えましょう!
ってことで・・・
ああ・・・今日は愛しのキース様が鬼と化しました・・・
☆あらすじ☆キースの反撃で仮死状態に陥ったトォニィ。
フィシスと共に彼を人質に取ったキースはシャングリラからの脱出を試みる。 トォニィの異変を察知し、錯乱状態に陥ったカリナがサイオンバーストを引き起こす中、目覚めたブルーと地表に降りたジョミーは彼らを救うことが出来るのか? 公式HPより
やはり人の心を持たないと言うことはここまで惨いのかと・・・
ちょっと悲しくなりました。
確かにミュウの拷問もむごかったけど・・・
ミュウってちょっとバランスが悪いのよ・・・
「これだけの技術を有し特殊能力を持ちながら、その力に頼りすぎて危機管理能力に欠けている」
キースの言葉通りなんだけどね?
仮死状態に陥ったトォニィをフィシスを人質に脱出を試みるキース。
その一部始終を見ていたのはレイン。

レインはこの後も重要な仕事をするんですよ。
おりこうさんですね。
いくら自分の命が惜しいと言っても、こんなに幼い瀕死のトォニィを
人質にするのか・・・
それを察知したカリナの悲しみが爆発する・・・
ジョミーが駆けつけるが、カリナは崩壊してしまう。

悪いことは重なるもので、カリナを救うべくジョミーが留守にした間にキース救出に来たマツカが思念波で呼びかける。
ジョミーは撃墜命令を出してカリナのもとに行ったのだが、
まさかキース救出に来たのがミュウかもしれないと思い
こちらからも思念波で呼びかけてしまう。
これが後に悲劇を呼ぶ・・・
追撃したくてももうナスカを離れてしまっている・・・
この間に目覚めたブルー。
その体はもう歩くのがやっとだ。
それでもなんとかトォニィを救出し
レインの力を借りて思念波で呼びかける。
流石ブルーだ。
フィシスはキースに散れ去られるが、
ジョミーが救出する。
撃墜された中からジョミーもマツカの
ミュウの能力によって大事な人を救出するのだった。

助け出されたキースはナスカに総攻撃をかけるように要請する。
なんと惑星破壊兵器メギドシステムを使おうとするのだった。
なんか今回のキースは悲しいほど残酷だった・・・
ものすごいパワーを秘めているとはいえ、
幼い子供を平気で殺そうとするし、フィシスの扱いも
ミュウ退治とばかりに総攻撃の方法も、全てが悲しいほど
残酷なものばかりでした。
これがメンバーズエリートというものなのだろうか・・・
あの美しさが冷酷さを強調しているように思えた。
カリナのサイオンバーストやマツカの底力も
目をみはるものばかりだった。
もう来週が待ち遠しいです。
昔の地球へ・・・の劇場版DVDを借りてきたので
これから見ようと思います!
☆あらすじ☆キースの反撃で仮死状態に陥ったトォニィ。
フィシスと共に彼を人質に取ったキースはシャングリラからの脱出を試みる。 トォニィの異変を察知し、錯乱状態に陥ったカリナがサイオンバーストを引き起こす中、目覚めたブルーと地表に降りたジョミーは彼らを救うことが出来るのか? 公式HPより
やはり人の心を持たないと言うことはここまで惨いのかと・・・
ちょっと悲しくなりました。
確かにミュウの拷問もむごかったけど・・・
ミュウってちょっとバランスが悪いのよ・・・
「これだけの技術を有し特殊能力を持ちながら、その力に頼りすぎて危機管理能力に欠けている」
キースの言葉通りなんだけどね?
仮死状態に陥ったトォニィをフィシスを人質に脱出を試みるキース。
その一部始終を見ていたのはレイン。

レインはこの後も重要な仕事をするんですよ。
おりこうさんですね。
いくら自分の命が惜しいと言っても、こんなに幼い瀕死のトォニィを
人質にするのか・・・
それを察知したカリナの悲しみが爆発する・・・
ジョミーが駆けつけるが、カリナは崩壊してしまう。

悪いことは重なるもので、カリナを救うべくジョミーが留守にした間にキース救出に来たマツカが思念波で呼びかける。
ジョミーは撃墜命令を出してカリナのもとに行ったのだが、
まさかキース救出に来たのがミュウかもしれないと思い
こちらからも思念波で呼びかけてしまう。
これが後に悲劇を呼ぶ・・・
追撃したくてももうナスカを離れてしまっている・・・
この間に目覚めたブルー。
その体はもう歩くのがやっとだ。
それでもなんとかトォニィを救出し
レインの力を借りて思念波で呼びかける。
流石ブルーだ。
フィシスはキースに散れ去られるが、
ジョミーが救出する。
撃墜された中からジョミーもマツカの
ミュウの能力によって大事な人を救出するのだった。

助け出されたキースはナスカに総攻撃をかけるように要請する。
なんと惑星破壊兵器メギドシステムを使おうとするのだった。
なんか今回のキースは悲しいほど残酷だった・・・
ものすごいパワーを秘めているとはいえ、
幼い子供を平気で殺そうとするし、フィシスの扱いも
ミュウ退治とばかりに総攻撃の方法も、全てが悲しいほど
残酷なものばかりでした。
これがメンバーズエリートというものなのだろうか・・・
あの美しさが冷酷さを強調しているように思えた。
カリナのサイオンバーストやマツカの底力も
目をみはるものばかりだった。
もう来週が待ち遠しいです。
昔の地球へ・・・の劇場版DVDを借りてきたので
これから見ようと思います!
エイプリルはホストクラブで豪遊した後、偶然にもアンバーと少年をみかける。

追いかけるが二人は黒い車に乗り去っていく。
エイプリルは携帯を片手にタクシーに乗り込む。
そして行き先を告げたと同時に爆発が起こる・・・
最初はタクシーが爆破されたのかと思ったら、
二人が出てきたビルが爆破されたのね・・・
☆あらすじ☆太陽に大黒斑と呼ばれる黒点が出現した。それは5年前、南米のゲート消失時と同じ現象だった。時を同じくして、連続爆破事件が発生。イギリス秘密情報部、MI6の元諜報員でフェブラリーと呼ばれる契約者が首謀者だという。彼女の別名はアンバー。黒の南米時代の仲間だった。MI6諜報員のノーベンバーは「流星の欠片」を奪い去ったアンバーを追って、共犯のマキという幼い契約者を捕らえようとする。黒もまた彼女の行方を捜すが……。公式HPより
少年は再び現場に現れていた。
大事なものが爆風で飛ばされた・・・
木にひっかかっていたのを取ってくれたのはヘイ。
「君の笑顔をずっと守ってくれますように・・・」
あちこちで動きがある今回の話。
ホシミ様と呼ばれる老婆が言葉を発する。
これは南米のゲート消失の時と同じだと言う・・・
ホシミ様の「終わりの始まり」とは一体どういう意味だろう・・・
アンバーとマキ少年はどうやら流星の欠片を盗み出したようだ。
あちこち爆破して回っている・・・
エイプリルの仲間のノーベンバー11、警察、ヘイの組織・・・
皆必死でアンバーの後を追う。
このマキ少年も契約者だ。
爆破はかれの能力だ。
ノーベンバーは吹き飛んだのだろうか?
アンバーはヘイの仲間だった・・・
昔アンバーはヘイにマキ少年と同じお守りをくれたことがあった。
「あなたの笑顔をずっと守ってくれますように・・・」と・・・
そして銀のいるタバコ屋にアンバーが姿を現していた・・・
大波乱の予感・・・
今回は中々面白い!
OPとEDが変わりましたね!
OPはちょっとイニDを彷彿とさせる場面もありますね?
アンティック-珈琲店-の『覚醒ヒロイズム?THE HERO WITHOUT A "NAME"?』です。曲は前作がよかっただけに微妙な気がしちゃいますが
まあ、良いのではないかしら。
EDはアニソンではお馴染みって感じのHIGH and MIGHTY COLORの
『Dreams』です。こっちはしっくりくる感じですね。
今度ノーベンバーがシャワーを浴びるときは
ガラス越しではないことを望みます。
ところで彼の携帯ってキッズ携帯?

追いかけるが二人は黒い車に乗り去っていく。
エイプリルは携帯を片手にタクシーに乗り込む。
そして行き先を告げたと同時に爆発が起こる・・・
最初はタクシーが爆破されたのかと思ったら、
二人が出てきたビルが爆破されたのね・・・
☆あらすじ☆太陽に大黒斑と呼ばれる黒点が出現した。それは5年前、南米のゲート消失時と同じ現象だった。時を同じくして、連続爆破事件が発生。イギリス秘密情報部、MI6の元諜報員でフェブラリーと呼ばれる契約者が首謀者だという。彼女の別名はアンバー。黒の南米時代の仲間だった。MI6諜報員のノーベンバーは「流星の欠片」を奪い去ったアンバーを追って、共犯のマキという幼い契約者を捕らえようとする。黒もまた彼女の行方を捜すが……。公式HPより
少年は再び現場に現れていた。
大事なものが爆風で飛ばされた・・・
木にひっかかっていたのを取ってくれたのはヘイ。
「君の笑顔をずっと守ってくれますように・・・」
あちこちで動きがある今回の話。
ホシミ様と呼ばれる老婆が言葉を発する。
これは南米のゲート消失の時と同じだと言う・・・
ホシミ様の「終わりの始まり」とは一体どういう意味だろう・・・
アンバーとマキ少年はどうやら流星の欠片を盗み出したようだ。
あちこち爆破して回っている・・・
エイプリルの仲間のノーベンバー11、警察、ヘイの組織・・・
皆必死でアンバーの後を追う。
このマキ少年も契約者だ。
爆破はかれの能力だ。
ノーベンバーは吹き飛んだのだろうか?
アンバーはヘイの仲間だった・・・
昔アンバーはヘイにマキ少年と同じお守りをくれたことがあった。
「あなたの笑顔をずっと守ってくれますように・・・」と・・・
そして銀のいるタバコ屋にアンバーが姿を現していた・・・
大波乱の予感・・・
今回は中々面白い!
OPとEDが変わりましたね!
OPはちょっとイニDを彷彿とさせる場面もありますね?
アンティック-珈琲店-の『覚醒ヒロイズム?THE HERO WITHOUT A "NAME"?』です。曲は前作がよかっただけに微妙な気がしちゃいますが
まあ、良いのではないかしら。
EDはアニソンではお馴染みって感じのHIGH and MIGHTY COLORの
『Dreams』です。こっちはしっくりくる感じですね。
今度ノーベンバーがシャワーを浴びるときは
ガラス越しではないことを望みます。
ところで彼の携帯ってキッズ携帯?
家族の絆を描かくのはお得意な韓国映画。
これもまた、地味ながらもその絆の深さをじっくりと描いたものだと思います。
☆あらすじ☆不良の娘と頑固な父親が葛藤を繰り返しながらも、やがては互いの深い愛情に気づく感動ドラマ。主演は、TVドラマで活躍しこれが映画デビューのスエ。共演に「友へ チング」のチュ・ヒョン。窃盗と傷害の罪で3年の刑期を終え出所した少女ジョンウン。家では幼い弟ジョンファンと厳格な父チュソクが待っていた。元警察官のチュソクは娘との3年ぶりの再会にも、あくまで冷たい態度を崩さない。保護観察官の紹介で、美容院で真面目に働き始めたジョンウンだったが、やがてかつての不良仲間のもとへと足が向いてしまう…。 TSUTAYA DISCASより
よく話をみれば、刑務所に入ったのも男の身代わりだったみたいだし、
父の目の傷の秘密、それで警察をやめてやさぐれオヤジになった父親。
母に当り散らした父だが、母が亡くなるときに「私のこと好き?」
と聞いたと言う・・・
あちこちにそんな家族、夫婦、姉弟の愛情秘話を散りばめながら
この家族の再生が描かれています。
多分若い人よりも長い家族の歴史を持つ人の方が
この作品の良さがわかるかもね。
主演のスエも清楚さと図太さを持ち合わせた役をこなしています。
中々好感が持てました。
不良仲間のボスがなんか、高知東生にちょっと似てた・・・
なんと言っても、弟役のパク・チビン君がよかった!
天才子役だね? 演技も自然でよかったわ?
話は単純だけど、わかってるけど、よかった。
やっぱり人の1番根底にあるものは家族なのかなと思いました。
これもまた、地味ながらもその絆の深さをじっくりと描いたものだと思います。
☆あらすじ☆不良の娘と頑固な父親が葛藤を繰り返しながらも、やがては互いの深い愛情に気づく感動ドラマ。主演は、TVドラマで活躍しこれが映画デビューのスエ。共演に「友へ チング」のチュ・ヒョン。窃盗と傷害の罪で3年の刑期を終え出所した少女ジョンウン。家では幼い弟ジョンファンと厳格な父チュソクが待っていた。元警察官のチュソクは娘との3年ぶりの再会にも、あくまで冷たい態度を崩さない。保護観察官の紹介で、美容院で真面目に働き始めたジョンウンだったが、やがてかつての不良仲間のもとへと足が向いてしまう…。 TSUTAYA DISCASより
よく話をみれば、刑務所に入ったのも男の身代わりだったみたいだし、
父の目の傷の秘密、それで警察をやめてやさぐれオヤジになった父親。
母に当り散らした父だが、母が亡くなるときに「私のこと好き?」
と聞いたと言う・・・
あちこちにそんな家族、夫婦、姉弟の愛情秘話を散りばめながら
この家族の再生が描かれています。
多分若い人よりも長い家族の歴史を持つ人の方が
この作品の良さがわかるかもね。
主演のスエも清楚さと図太さを持ち合わせた役をこなしています。
中々好感が持てました。
不良仲間のボスがなんか、高知東生にちょっと似てた・・・
なんと言っても、弟役のパク・チビン君がよかった!
天才子役だね? 演技も自然でよかったわ?
話は単純だけど、わかってるけど、よかった。
やっぱり人の1番根底にあるものは家族なのかなと思いました。
はぁ・・・
あの・・・
その・・・
なんと申しましょうか・・・
とりあえず・・・
☆イントロダクション☆ 「亀虫」や「シャーリー・テンプル・ジャポン・パートII」といった自主制作の短編、中編作品で注目を集めてきた冨永昌敬監督の初の長編劇場用映画。自称天才レントゲン技師の主人公が、伝説のオオサンショウウオの誘拐という事件を発端に奇想天外な物語に巻き込まれていく。自称“21世紀の天才レントゲン技師”こと飛鳥芳一はある日、第二農響会長・香川から奇妙な依頼を受ける。それは、かつてパリ万博に出品された伝説の動物国宝であるオオサンショウウオの“キンジロー”が本物かどうかレントゲンで調べてほしいというものだった…。 TSUTAYA DISCASより
オオサンショウウオを誘拐して云々という話なんですが・・・
もう途中からそんなことはどうでもよくなっちゃうんですよね?
ストーリーがあるようでないと言うか・・・
面白くてつまんないというか・・・
相反するものが同居しているような感じかなぁ?
大好きなOJは最初から最後までハイテンションで頑張ってるので
なんとかこっちも頑張って最後まで観ましたよ・・・
眠くて仕方なかった・・・
すごく楽しみにしていたんだけど・・・
まぁオダギリジョーが観れたからよし!と言うことで・・・
あの・・・
その・・・
なんと申しましょうか・・・
とりあえず・・・
☆イントロダクション☆ 「亀虫」や「シャーリー・テンプル・ジャポン・パートII」といった自主制作の短編、中編作品で注目を集めてきた冨永昌敬監督の初の長編劇場用映画。自称天才レントゲン技師の主人公が、伝説のオオサンショウウオの誘拐という事件を発端に奇想天外な物語に巻き込まれていく。自称“21世紀の天才レントゲン技師”こと飛鳥芳一はある日、第二農響会長・香川から奇妙な依頼を受ける。それは、かつてパリ万博に出品された伝説の動物国宝であるオオサンショウウオの“キンジロー”が本物かどうかレントゲンで調べてほしいというものだった…。 TSUTAYA DISCASより
オオサンショウウオを誘拐して云々という話なんですが・・・
もう途中からそんなことはどうでもよくなっちゃうんですよね?
ストーリーがあるようでないと言うか・・・
面白くてつまんないというか・・・
相反するものが同居しているような感じかなぁ?
大好きなOJは最初から最後までハイテンションで頑張ってるので
なんとかこっちも頑張って最後まで観ましたよ・・・
眠くて仕方なかった・・・
すごく楽しみにしていたんだけど・・・
まぁオダギリジョーが観れたからよし!と言うことで・・・
なんとも感想書きにくいな・・・
面白かったのかつまらなかったのか良くわからない・・・
☆あらすじ☆「千年女優」「東京ゴッドファーザーズ」でその名を世界に知らしめた日本を代表するアニ メーション監督、今敏が文学界の巨匠・筒井康隆と手を組み、1993年に出版され、映像化不可能といわれたSF小説の傑作「パプリカ」を見事にアニメーション映画として蘇らせたサスペンス超大作。
他人の夢に入り込み無意識の世界をモニターすることで治療を行う画期的な装置“DCミニ”が何者かによって盗まれる。次々と意識に進入し夢を犯していく“夢のテロリスト” に立ち向かうべく“夢探偵パプリカ”が悪夢の中に入っていく。何者かによって操作された夢と現実世界が交差した時、物語は今までのイマジネーションを覆す精神世界に突入し、驚くべき結末を迎える―。
映像の素晴らしさは中々のものだ。
悪夢の表現とか音楽とか自分の意識下に埋め込まれる感じがする。
ガラクタの行進は見ごたえがあります。
天まで届きそうなカイブツはなんかジブリ作品を思い出す。
最近のアニメはよく人気俳優を起用していますが
こちらは豪華声優陣で固められています。
やっぱりアニメは声優さんがいいですね。
そのほうが物語にすんなり入っていけるような気がします。
パプリカの林原めぐみは納得がいきますが、
超巨漢の時田役に古谷徹の声って言うのが意外で・・・
でもなんかよかったな・・・
夢の中を自由に飛び回るパプリカが魅力的でした。
現実世界が暗く、夢の世界が鮮やかに描かれていたギャップが
より鮮やかにパプリカを引き立たせたんだと思います。
今敏作品にはパーフェクトブルーや妄想代理人、老人Zなど
大好きな作品が多いです。
ちょっと不思議な世界へ誘ってくれますよ。
面白かったのかつまらなかったのか良くわからない・・・
☆あらすじ☆「千年女優」「東京ゴッドファーザーズ」でその名を世界に知らしめた日本を代表するアニ メーション監督、今敏が文学界の巨匠・筒井康隆と手を組み、1993年に出版され、映像化不可能といわれたSF小説の傑作「パプリカ」を見事にアニメーション映画として蘇らせたサスペンス超大作。
他人の夢に入り込み無意識の世界をモニターすることで治療を行う画期的な装置“DCミニ”が何者かによって盗まれる。次々と意識に進入し夢を犯していく“夢のテロリスト” に立ち向かうべく“夢探偵パプリカ”が悪夢の中に入っていく。何者かによって操作された夢と現実世界が交差した時、物語は今までのイマジネーションを覆す精神世界に突入し、驚くべき結末を迎える―。
映像の素晴らしさは中々のものだ。
悪夢の表現とか音楽とか自分の意識下に埋め込まれる感じがする。
ガラクタの行進は見ごたえがあります。
天まで届きそうなカイブツはなんかジブリ作品を思い出す。
最近のアニメはよく人気俳優を起用していますが
こちらは豪華声優陣で固められています。
やっぱりアニメは声優さんがいいですね。
そのほうが物語にすんなり入っていけるような気がします。
パプリカの林原めぐみは納得がいきますが、
超巨漢の時田役に古谷徹の声って言うのが意外で・・・
でもなんかよかったな・・・
夢の中を自由に飛び回るパプリカが魅力的でした。
現実世界が暗く、夢の世界が鮮やかに描かれていたギャップが
より鮮やかにパプリカを引き立たせたんだと思います。
今敏作品にはパーフェクトブルーや妄想代理人、老人Zなど
大好きな作品が多いです。
ちょっと不思議な世界へ誘ってくれますよ。
今日はこなちゃんの従姉妹のゆたかちゃん登場です!
婦警のおねーさんの妹です。
おおーーーー可愛いじゃないか!
こなパパの人生って勝ち組だってさ!
ある意味そうだよね?
ゆーちゃんは受験の時にハンカチを貸してくれた子を
探してます。
なんか・・・小学生と大人って感じなんですけど・・・
同級生ですか・・・
ゆーちゃん虚弱体質なのね・・・
えーーーかがみんちはまだ黒電話なのーーー???
メイトでこなちゃん大号泣してるよ・・・
まっほっとこー
小学生の女の子に連日声をかけるという事件が発生してるらしい・・・
私はてっきりこなパパの仕業かと思ったよ・・・
やっぱり気持ちはわかると言ってるよ・・・
本当に警察のお世話になるようなことだけはしないでよね?
双子ちゃんにゆーちゃんを紹介してます。
さて・・・こなちゃんはどんな風に教えてんでしょうね?
想像つきますよね?
話題は第二ボタンになってます。
なんかゆーちゃんは恋愛には縁遠いみたいねぇ
彼女達の高校は進学校だからお勉強は大変みたいね。
こなちゃんたちは3年生だよね・・・
中学の時の制服はどうしてるかって・・・
こなちゃんはコスプレ用に取ってるって・・・ああ・・・
運動神経ってどこの神経?ってこなちゃん・・・
婦警のねーさんは一体何をしようとしてるんじゃ・・・
警察官だろうが・・・
こなちゃんの日常にゆーちゃんは尊敬のまなざしです。
全てが新鮮なんだろね?
確かに女の子でここまでオタク道を貫いてるのは
珍しいもんね?
こなたねーさん頑張れ!!
らっきーちゃんねるのあきらは荒れ放題!
白石がんがれ!
大変だ・・・
EDはまた白石だ・・・
「ハレ晴レユカイ」だって・・・
来週は25時からの放送だそうですよ?
婦警のおねーさんの妹です。
おおーーーー可愛いじゃないか!
こなパパの人生って勝ち組だってさ!
ある意味そうだよね?
ゆーちゃんは受験の時にハンカチを貸してくれた子を
探してます。
なんか・・・小学生と大人って感じなんですけど・・・
同級生ですか・・・
ゆーちゃん虚弱体質なのね・・・
えーーーかがみんちはまだ黒電話なのーーー???
メイトでこなちゃん大号泣してるよ・・・
まっほっとこー
小学生の女の子に連日声をかけるという事件が発生してるらしい・・・
私はてっきりこなパパの仕業かと思ったよ・・・
やっぱり気持ちはわかると言ってるよ・・・
本当に警察のお世話になるようなことだけはしないでよね?
双子ちゃんにゆーちゃんを紹介してます。
さて・・・こなちゃんはどんな風に教えてんでしょうね?
想像つきますよね?
話題は第二ボタンになってます。
なんかゆーちゃんは恋愛には縁遠いみたいねぇ
彼女達の高校は進学校だからお勉強は大変みたいね。
こなちゃんたちは3年生だよね・・・
中学の時の制服はどうしてるかって・・・
こなちゃんはコスプレ用に取ってるって・・・ああ・・・
運動神経ってどこの神経?ってこなちゃん・・・
婦警のねーさんは一体何をしようとしてるんじゃ・・・
警察官だろうが・・・
こなちゃんの日常にゆーちゃんは尊敬のまなざしです。
全てが新鮮なんだろね?
確かに女の子でここまでオタク道を貫いてるのは
珍しいもんね?
こなたねーさん頑張れ!!
らっきーちゃんねるのあきらは荒れ放題!
白石がんがれ!
大変だ・・・
EDはまた白石だ・・・
「ハレ晴レユカイ」だって・・・
来週は25時からの放送だそうですよ?
西葛西に昨年10月にオープンしたラーメン屋があるとの情報を得たので
行ってみました。
ここはつけ麺が売りらしいですよ!
店内も小洒落た小料理屋のようで、若いご夫婦とお母さんの3人が
お店を切り盛りしています。お父さんが麺を打ってるようです。
注文したのは塩つけ麺650円+3点盛り250円
3点盛りはなんとなく頼んじゃいました・・・


こんなにお洒落なつけ麺は初めてです!
麺も食べやすいように小分けにして盛りつけてくれています。
塩つけ麺は中々おいしかったですよ!
ここのスープは鶏がらスープのようです。
揚げネギ、もやし、チャーシュー、メンマ、味玉が具材です。
色白のチャーシューは歯ごたえを残した程度の柔らかさで、
あっさりとした塩味がついてます。
味玉もあっさりとした半熟です。
1番気に入ったのがメンマ!
四角に切られたメンマが食べやすいし、なんともおいしい。
お盆に乗せられた徳利には継ぎ足し用のつけだれが入っています。
ここのつけだれはそんなに味は濃くありません。
その代わり、この心遣いですよ!
なんとも嬉しいじゃありませんか!!!
麺の固さも丁度良かったと思います。
最後はちょっと伸びたかな・・・と思いましたが。。。
テーブルにはこれまた洒落た胡椒入れがあり、
ティッシュはテーブルの下にあります。なんて案内もありました。
お母さんがよく気を使ってくれて、食べ終わるとスープ割りを
勧めてくれました。
結構お腹がいっぱいだったので、お腹がいっぱいで飲みきれないかもと
伝えたところ「構いませんよ」とスープ割りを気持ちよく出してくれました。つけだれにスープを足していたら、胡椒を入れるとおいしいですよとアドバイスしてくれたので、黒胡椒を入れてみました。
粒胡椒を挽いて入れるので、香りがよく、さすが鶏のスープ、おいしいです。これは最後に是非試していただきたいですね。

これは醤油ラーメンです。
スープは独特な甘さがある鶏がらスープです。
私としてはやはりつけ麺がお勧めですね!
醤油つけ麺もおいしいですよ。
私は変な甘さやすっぱいつけだれは嫌いなので
比較的シンプルで、そこにお店のアイデアが生きてるタイプの
つけ麺が好きなので、ここのはおいしくいただけました。
住所 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-25-6
電話番号
営業時間 11:30?14:00 17:30?22:00(土日祝日11:30?20:00)
定休日 月曜・第三火曜
座席数 カウンター6席 小上がり4席程度
喫煙 不可
最寄り駅 東京メトロ東西線「西葛西駅」
アクセス 西葛西駅南口を出て、前の通りをマルエツ方向に。薬の福太郎の角を曲がり、ひとつ目の路地入ってすぐ。
駐車場 なし(近くにコインパーキングあり)

行ってみました。
ここはつけ麺が売りらしいですよ!
店内も小洒落た小料理屋のようで、若いご夫婦とお母さんの3人が
お店を切り盛りしています。お父さんが麺を打ってるようです。
注文したのは塩つけ麺650円+3点盛り250円
3点盛りはなんとなく頼んじゃいました・・・


こんなにお洒落なつけ麺は初めてです!
麺も食べやすいように小分けにして盛りつけてくれています。
塩つけ麺は中々おいしかったですよ!
ここのスープは鶏がらスープのようです。
揚げネギ、もやし、チャーシュー、メンマ、味玉が具材です。
色白のチャーシューは歯ごたえを残した程度の柔らかさで、
あっさりとした塩味がついてます。
味玉もあっさりとした半熟です。
1番気に入ったのがメンマ!
四角に切られたメンマが食べやすいし、なんともおいしい。
お盆に乗せられた徳利には継ぎ足し用のつけだれが入っています。
ここのつけだれはそんなに味は濃くありません。
その代わり、この心遣いですよ!
なんとも嬉しいじゃありませんか!!!
麺の固さも丁度良かったと思います。
最後はちょっと伸びたかな・・・と思いましたが。。。
テーブルにはこれまた洒落た胡椒入れがあり、
ティッシュはテーブルの下にあります。なんて案内もありました。
お母さんがよく気を使ってくれて、食べ終わるとスープ割りを
勧めてくれました。
結構お腹がいっぱいだったので、お腹がいっぱいで飲みきれないかもと
伝えたところ「構いませんよ」とスープ割りを気持ちよく出してくれました。つけだれにスープを足していたら、胡椒を入れるとおいしいですよとアドバイスしてくれたので、黒胡椒を入れてみました。
粒胡椒を挽いて入れるので、香りがよく、さすが鶏のスープ、おいしいです。これは最後に是非試していただきたいですね。

これは醤油ラーメンです。
スープは独特な甘さがある鶏がらスープです。
私としてはやはりつけ麺がお勧めですね!
醤油つけ麺もおいしいですよ。
私は変な甘さやすっぱいつけだれは嫌いなので
比較的シンプルで、そこにお店のアイデアが生きてるタイプの
つけ麺が好きなので、ここのはおいしくいただけました。
住所 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-25-6
電話番号
営業時間 11:30?14:00 17:30?22:00(土日祝日11:30?20:00)
定休日 月曜・第三火曜
座席数 カウンター6席 小上がり4席程度
喫煙 不可
最寄り駅 東京メトロ東西線「西葛西駅」
アクセス 西葛西駅南口を出て、前の通りをマルエツ方向に。薬の福太郎の角を曲がり、ひとつ目の路地入ってすぐ。
駐車場 なし(近くにコインパーキングあり)

一之江に尾道ラーメン・麺一筋ができました。
これって新しくできた支店みたいです。
正面の看板は他のお店と一緒ですが、
横から見ると、すごーーーく細い店なんです・・・
環七をはさんでめんやももの向かいにあります。

定番の魂のラーメン700円を注文しました。

スープは瀬戸内海の海で捕れた小魚、いりこ、もみじ(鶏の足)、玉ねぎ、しいたけを初めとする野菜類、かつをぶしを仕込んでいます。
さらには、ハギブシ(カワハギの干物)も加えております。とHPにありました。
確かにいりこのかおりのする魚介系のスープで、しっかりした醤油味。
背脂のように見えるのは揚げ玉です。

麺は中太麺でうどん用粉を入れてますので、喉ごしが良く、胃もたれしないのが特長だそうです。
煮卵は半熟です。チャーシューは肉の歯ごたえを残しながらも
柔らかく食べやすいです。
どれも醤油ベースの味がしっかりしてます。

このメンマが細切りでおいしい。
全体的に醤油の味が濃いので、スープは全部飲みきれませんでした。
量は少ない方だと思いました。
最初は中々おいしく頂きました。
醤油系のスープは途中でえぐみを感じるものが多いのですが、
ここのもありましたね。
でもそれを感じるのはずいぶんと食べ進んでからでしたので
できはいいほうだと思います。
1番シンプルで難しい醤油ラーメン・・・
絶品塩ラーメンの店めんやももの真正面です!
これって新しくできた支店みたいです。
正面の看板は他のお店と一緒ですが、
横から見ると、すごーーーく細い店なんです・・・
環七をはさんでめんやももの向かいにあります。

定番の魂のラーメン700円を注文しました。

スープは瀬戸内海の海で捕れた小魚、いりこ、もみじ(鶏の足)、玉ねぎ、しいたけを初めとする野菜類、かつをぶしを仕込んでいます。
さらには、ハギブシ(カワハギの干物)も加えております。とHPにありました。
確かにいりこのかおりのする魚介系のスープで、しっかりした醤油味。
背脂のように見えるのは揚げ玉です。

麺は中太麺でうどん用粉を入れてますので、喉ごしが良く、胃もたれしないのが特長だそうです。
煮卵は半熟です。チャーシューは肉の歯ごたえを残しながらも
柔らかく食べやすいです。
どれも醤油ベースの味がしっかりしてます。

このメンマが細切りでおいしい。
全体的に醤油の味が濃いので、スープは全部飲みきれませんでした。
量は少ない方だと思いました。
最初は中々おいしく頂きました。
醤油系のスープは途中でえぐみを感じるものが多いのですが、
ここのもありましたね。
でもそれを感じるのはずいぶんと食べ進んでからでしたので
できはいいほうだと思います。
1番シンプルで難しい醤油ラーメン・・・
絶品塩ラーメンの店めんやももの真正面です!
囚われの身となったキース・・・
いくら心理探査をしても同じものしか出てこない・・・
☆あらすじ☆囚われの身と成ったキース。ミュウたちは彼からテラの情報を聞き出そうと心理探査を試みる。フィシスの中に広がる彼への焦がれるような思い。2人の記憶が闇の中に交差する時、ターフル上のタロットが運命の胎動を指し示す。☆ 公式HPより

フィシスはキースが気になって仕方がない。
キースにはフィシスが一瞬マザーイライザに見えた・・・
ガラス越しに手を合わせると・・・
どうしたことだ?フィシスの意識がキースに流れ込んだ!
ナスカでは次々と子供が生まれ育っていた。
ジョミーが大好きなトォニィは人気者のジョミーにやきもちを焼く。
レインのしっぽを持っちゃかわいそうでしょ?
キースとフィシスはお互いが感じた不思議な感覚に思いをめぐらせていた。
ジョミーはトォニィとカリナをキースのもとに連れて行く。
キースはジョミーを知っていた。
ジョミーはミュウの生存権を認めて欲しいだけだと主張する。
トォニィを見せて、この子は自然分娩で生まれた子だと知って
驚く。子供を利用して心の隙をみてキースに近づくジョミー。
キースとジョミーにはサムの事件もある・・・
でもミュウの力がある限り共存は無理だと拒む。
「アノオトコハキケン」トォニィの心の声がささやく・・・
そしてBLマツカはキースを助けに一人でやってくる・・・
ミュウの長老達は相変わらず頑固です。
「強さは力だけじゃない」
チンクルじいさんは分からず屋で困りますね?
リオは立派なサポート役をこなしてますね!
なんか嬉しい・・・
「コロセ アノオトコキケン コロセ コロセ」トォニィの心の声はジョミーにしか聞こえないのか?
マツカはナスカに着陸しようとしているところへ
ミュウの精神波攻撃が!!
でも、ミュウであるマツカには通じない。
ジョミーは一人でマツカの向かうコロニーへ出向く。
そして危険を察知したトォニィは一人キースの元へ行く。
それをレインは見ていた・・・
「グランパがやらないなら僕がやる。」
「オマエハキケン オマエハキケンダ」トォニィの攻撃が始まった!
「ジョミー危険が迫っている」
ブルーの意識も動き出した!
そしてキースは破壊されたドームの欠片をトォニィに向かって投げつけた。それはトォニィの心臓を貫いた・・・
仮死状態となったトォニィ・・・
そこへフィシスが現れた。
その頃ソルジャーブルーも目覚めるのであった・・・

色々な人間関係が動き出している。
キースとフィシス。
マツカとキース、そしてトォニィ・・・
これから彼らに・・・そしてナスカに何が起ころうとしているのでしょうか・・・
目が離せませんね!
今週からOPとEDが変わりました。
今までのOPがとても気に入っていたのでちょっと残念です。
OPはこの枠常連となってきた高橋瞳、EDはCHEMISTRYです。
OPは一瞬「卒業写真」かと思いましたよ・・・
私の後ろで「これ、パクリか??」なんて声も!
いくら心理探査をしても同じものしか出てこない・・・
☆あらすじ☆囚われの身と成ったキース。ミュウたちは彼からテラの情報を聞き出そうと心理探査を試みる。フィシスの中に広がる彼への焦がれるような思い。2人の記憶が闇の中に交差する時、ターフル上のタロットが運命の胎動を指し示す。☆ 公式HPより

フィシスはキースが気になって仕方がない。
キースにはフィシスが一瞬マザーイライザに見えた・・・
ガラス越しに手を合わせると・・・
どうしたことだ?フィシスの意識がキースに流れ込んだ!
ナスカでは次々と子供が生まれ育っていた。
ジョミーが大好きなトォニィは人気者のジョミーにやきもちを焼く。
レインのしっぽを持っちゃかわいそうでしょ?
キースとフィシスはお互いが感じた不思議な感覚に思いをめぐらせていた。
ジョミーはトォニィとカリナをキースのもとに連れて行く。
キースはジョミーを知っていた。
ジョミーはミュウの生存権を認めて欲しいだけだと主張する。
トォニィを見せて、この子は自然分娩で生まれた子だと知って
驚く。子供を利用して心の隙をみてキースに近づくジョミー。
キースとジョミーにはサムの事件もある・・・
でもミュウの力がある限り共存は無理だと拒む。
「アノオトコハキケン」トォニィの心の声がささやく・・・
そしてBLマツカはキースを助けに一人でやってくる・・・
ミュウの長老達は相変わらず頑固です。
「強さは力だけじゃない」
チンクルじいさんは分からず屋で困りますね?
リオは立派なサポート役をこなしてますね!
なんか嬉しい・・・
「コロセ アノオトコキケン コロセ コロセ」トォニィの心の声はジョミーにしか聞こえないのか?
マツカはナスカに着陸しようとしているところへ
ミュウの精神波攻撃が!!
でも、ミュウであるマツカには通じない。
ジョミーは一人でマツカの向かうコロニーへ出向く。
そして危険を察知したトォニィは一人キースの元へ行く。
それをレインは見ていた・・・
「グランパがやらないなら僕がやる。」
「オマエハキケン オマエハキケンダ」トォニィの攻撃が始まった!
「ジョミー危険が迫っている」
ブルーの意識も動き出した!
そしてキースは破壊されたドームの欠片をトォニィに向かって投げつけた。それはトォニィの心臓を貫いた・・・
仮死状態となったトォニィ・・・
そこへフィシスが現れた。
その頃ソルジャーブルーも目覚めるのであった・・・

色々な人間関係が動き出している。
キースとフィシス。
マツカとキース、そしてトォニィ・・・
これから彼らに・・・そしてナスカに何が起ころうとしているのでしょうか・・・
目が離せませんね!
今週からOPとEDが変わりました。
今までのOPがとても気に入っていたのでちょっと残念です。
OPはこの枠常連となってきた高橋瞳、EDはCHEMISTRYです。
OPは一瞬「卒業写真」かと思いましたよ・・・
私の後ろで「これ、パクリか??」なんて声も!
キルシーのパパの飛行機が落ちたシーンから始まりましたね・・・
おばさんの能力は物体の振動を大きくして物を破壊するって
壊すものは地味なものでも何でもいいらしいよ・・・
さて、エーリスはなんとかキルシーを連れ戻そうとするが・・・
探偵とキコは山のように駅弁とかお菓子とか買ってるし・・・
契約者の二人連れはおばさんの能力で検問突破!
おばさんの対価は異物を飲み込んで吐き出すと言うものだったらしい。
たばこでなくてもいいんだって!
そして役立たずのキコは列車の中でキルシーとエーリスの見張りをするも居眠りをしていて役に立たず・・・
その頃二人は列車を降りて、山中の廃校に転がり込む。
ドールとなってもキルシーはピアノは弾けるのね・・・
契約者のおばさんには子供がいたらしい。
天使のようだったと言う・・・
その子がうっかりおいておいたタバコを飲み込み
喉につまらせて死んだと言う・・・
悲しいね・・・
そして回想シーン・・・
パパが飛行機事故で亡くなり、ママはエーリスと・・・
そこに居合わせたキルシーは思わず家を飛び出し
車に轢かれそうになるところをママが身代わりに・・・
盲目のキルシーが感じたのはママの心ではなく、
エーリスのやましい心だったようだ・・・
そして、探偵は二人を探して山中を探していた。
そこで黒と出会う。
銀を人形扱いするなと諭されるも、電撃でおねんねですぅ・・・
二人の元にたどり着いた黒。
そこに太ったおばちゃんの振動攻撃!!!
黒も歯が立たないのか???
と思ったらおばちゃんの首に糸をまきつけ電撃を放つ。
おばちゃん、ばいばい!
イツァークは黄に撃たれ、その体からは無数の光の玉が・・・
観測霊の放出・・・
何か蟲みたいだぞ!ギンコの出番か?
その光を浴びて立ち上がり涙を流すキルシー
またあの好きな銀色の光を感じるのかな?
銀・黄・黒・マオ以外の組織の人登場ですか?
キルシーは黒に自分の道は自分で決めろと言われ
キルシーではなくインでいることを選んだ・・・
エーリスは悪い人ではなかったのね・・・
ラストの自分の口の端を持ち上げて笑顔を作る銀がかわいい・・・

おばさんの能力は物体の振動を大きくして物を破壊するって
壊すものは地味なものでも何でもいいらしいよ・・・
さて、エーリスはなんとかキルシーを連れ戻そうとするが・・・
探偵とキコは山のように駅弁とかお菓子とか買ってるし・・・
契約者の二人連れはおばさんの能力で検問突破!
おばさんの対価は異物を飲み込んで吐き出すと言うものだったらしい。
たばこでなくてもいいんだって!
そして役立たずのキコは列車の中でキルシーとエーリスの見張りをするも居眠りをしていて役に立たず・・・
その頃二人は列車を降りて、山中の廃校に転がり込む。
ドールとなってもキルシーはピアノは弾けるのね・・・
契約者のおばさんには子供がいたらしい。
天使のようだったと言う・・・
その子がうっかりおいておいたタバコを飲み込み
喉につまらせて死んだと言う・・・
悲しいね・・・
そして回想シーン・・・
パパが飛行機事故で亡くなり、ママはエーリスと・・・
そこに居合わせたキルシーは思わず家を飛び出し
車に轢かれそうになるところをママが身代わりに・・・
盲目のキルシーが感じたのはママの心ではなく、
エーリスのやましい心だったようだ・・・
そして、探偵は二人を探して山中を探していた。
そこで黒と出会う。
銀を人形扱いするなと諭されるも、電撃でおねんねですぅ・・・
二人の元にたどり着いた黒。
そこに太ったおばちゃんの振動攻撃!!!
黒も歯が立たないのか???
と思ったらおばちゃんの首に糸をまきつけ電撃を放つ。
おばちゃん、ばいばい!
イツァークは黄に撃たれ、その体からは無数の光の玉が・・・
観測霊の放出・・・
何か蟲みたいだぞ!ギンコの出番か?
その光を浴びて立ち上がり涙を流すキルシー
またあの好きな銀色の光を感じるのかな?
銀・黄・黒・マオ以外の組織の人登場ですか?
キルシーは黒に自分の道は自分で決めろと言われ
キルシーではなくインでいることを選んだ・・・
エーリスは悪い人ではなかったのね・・・
ラストの自分の口の端を持ち上げて笑顔を作る銀がかわいい・・・

前から行ってみたかったこのお店亜寿加
職場から結構近いので行ってみました。
店内は厨房を囲むようにカウンターがあります。
見回すとほとんど人が冷しを食べています。
最初は排骨坦々めんを食べようと思っていましたが、
暑いのと、皆が食べているのを見たら
やっぱり冷たいのを食べたくなり注文したのは
排骨冷し坦々めん950円を注文しました。
ここではパーコーではなく、パイクーと言います!

一口食べた印象は・・・
麺がおいしい?

中太麺でつるっとしているのにコシがあって、
それで小麦粉の甘みもある!
冷しのたれは醤油ベースでかなり酸味が効いてます。
揚げた肉がこれまた美味しい!
これだけでお腹いっぱいになりそうです。
ご飯もサービスで頂けますよ!
肉でご飯一杯は軽く食べられますね。
ただ美味しいけどちょっと味は濃いですよ!
坦々めんのひき肉は辛さほどほどでいいですね。
全体的に味は濃い目なので、ご飯と一緒に食べるのがいいと思いますが
私には多すぎちゃいますね。
ここは大盛りがないみたいなので、
たくさん食べたい方はご飯も一緒にもらうと良いですよ。
こってりたっぷりしたものが食べたい時にはお勧めです!
渋谷には麺がおいしいお店が多いです。
次もどこかで冷し中華が食べたいな。
営業:平日:11:00?23:00(LO22:45)土:11:00?22:00(LO21:45) (定休):日曜、祝日
住所:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町2-11 荻野ビル1F
電話:03-3461-3383
座席:カウンター17席
交通手段:JR山手線渋谷駅徒歩3分

職場から結構近いので行ってみました。
店内は厨房を囲むようにカウンターがあります。
見回すとほとんど人が冷しを食べています。
最初は排骨坦々めんを食べようと思っていましたが、
暑いのと、皆が食べているのを見たら
やっぱり冷たいのを食べたくなり注文したのは
排骨冷し坦々めん950円を注文しました。
ここではパーコーではなく、パイクーと言います!

一口食べた印象は・・・
麺がおいしい?


中太麺でつるっとしているのにコシがあって、
それで小麦粉の甘みもある!
冷しのたれは醤油ベースでかなり酸味が効いてます。
揚げた肉がこれまた美味しい!
これだけでお腹いっぱいになりそうです。
ご飯もサービスで頂けますよ!
肉でご飯一杯は軽く食べられますね。
ただ美味しいけどちょっと味は濃いですよ!
坦々めんのひき肉は辛さほどほどでいいですね。
全体的に味は濃い目なので、ご飯と一緒に食べるのがいいと思いますが
私には多すぎちゃいますね。
ここは大盛りがないみたいなので、
たくさん食べたい方はご飯も一緒にもらうと良いですよ。
こってりたっぷりしたものが食べたい時にはお勧めです!
渋谷には麺がおいしいお店が多いです。
次もどこかで冷し中華が食べたいな。
営業:平日:11:00?23:00(LO22:45)土:11:00?22:00(LO21:45) (定休):日曜、祝日
住所:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町2-11 荻野ビル1F
電話:03-3461-3383
座席:カウンター17席
交通手段:JR山手線渋谷駅徒歩3分

つまらなかったと言う人が多いみたいだけど・・・
私は楽しめましたよ。
☆あらすじ☆カナダの新進系女優、ローラ・マンセルがヒロインを務めるミステリーホラー。7歳の時に「11:11」という謎の数字を残し目の前で両親を殺害された少女・サラ。18年後、彼女に不幸をもたらす人物たちが謎の変死を遂げる事件が連続して起こり…。
引っ越して来たばかりのサラ一家。
サラは家の外に出て、近所を探検します。
そして、独りでに開いたゲートの中に入りそこで一人の少女を出会います・・・そして家に戻ると、その家に近づく二人の男の姿が・・・
近所の人かなと話す両親。
父親が挨拶をしようと外に出たとき、母は新聞で脱走犯二人の写真を眼にする。サラを隠し、父を呼び戻そうとするが撃ち殺されてしまい、
次いで母も・・・
その後叔母に育てられるのですが、なんとも折り合いがあまりよくないみたい・・・幼い頃に両親を殺されたサラは、あの時に出会った少女と
ずっと仲良くしてる。自分をレイプしようとした相手と叔母がいい仲だと知って、溺れていろ!と吐き捨てるサラ・・・
そして叔母は風呂場で溺死する。
こんな風に自分をいじめたり、なじったりするものは
不思議なことに次々と死んでいく。
その時、死んだことに気づかず、自分の死体を目にしてはじめて
死んだことに気づく犠牲者・・・
これはサラの力?それとも・・・
サラ役のローラ・マンセルがなんとも辛気臭い雰囲気で
このサラ役には合ってると思いました。
幼い頃の体験によって暗く難しいサラ・・・
18歳になってもいじめられてます・・・
これに報復する形で人が死んで行きます・・・
執拗にいじめを繰り返す相手が死ぬ・・・
ちょっと思い知ったか!と思いますね。
フラッシュバックを繰り返し、どちらが現実?
なんて思うシーンも多いです。
大学で超常現象を解明するために学ぶサラにもセスという理解者ができます。このセスというボーイフレンドがサラの幼馴染はこの世の者ではないと気づきます。
さて、このサラと幼馴染は一体何者?
11:11は天国と地獄の門が開く時間だというが・・・
設定で誰がどんな役割かはわかります。
バタフライ・エフェクトではないですが、
フラッシュバックを使って一つ一つの出来事を
強調しているように描かれています。
天国と地獄の門が開く割には、サラの身辺限定で
規模はこじんまりとしています。
いじめの報復としては結構残酷な死に方もします。
昔キャリーと言うホラーがありましたが、
やはり鬱積した悲しい気持ちを爆発させるとこんな風に
思い切りその力を発揮させてしまいます。
サラの思いの代弁者があのゲートの中で出会った少女だったのです。
ただ、亡き母の霊が度々出てきましたが、その意味は一体なんだったのでしょうか・・・あの少女はこの世の者ではないと
忠告していたのでしょうか・・・
描き方が少々わかりずらく、全て解決するわけではありません・・・
ラストに関してもフラッシュバックするので
どちらが本当だったのだろう・・・
本当は2つのエンディングを用意していたのを
両方出してみました!みたいな感じでしたし・・・
私は眠くならずに観れたので、それなりに楽しめた作品ですが、
どちらかと言うとマニア向けっぽい感じで
わかりにくいタイプの作品ですね。
ホラーってあんまり意味合いを持たせすぎると
怖くなくなる傾向があるように思います。
私的な怨念によるものなら、それに焦点を絞ったほうが
怖さが伝わるような気がします。
この作品の中に出てくる母親の霊や11:11の意味が曖昧だったように思います。この辺りをもう少し掘り下げたらもうちょっと意味のある作品になったかな?と思います。

私は楽しめましたよ。
☆あらすじ☆カナダの新進系女優、ローラ・マンセルがヒロインを務めるミステリーホラー。7歳の時に「11:11」という謎の数字を残し目の前で両親を殺害された少女・サラ。18年後、彼女に不幸をもたらす人物たちが謎の変死を遂げる事件が連続して起こり…。
引っ越して来たばかりのサラ一家。
サラは家の外に出て、近所を探検します。
そして、独りでに開いたゲートの中に入りそこで一人の少女を出会います・・・そして家に戻ると、その家に近づく二人の男の姿が・・・
近所の人かなと話す両親。
父親が挨拶をしようと外に出たとき、母は新聞で脱走犯二人の写真を眼にする。サラを隠し、父を呼び戻そうとするが撃ち殺されてしまい、
次いで母も・・・
その後叔母に育てられるのですが、なんとも折り合いがあまりよくないみたい・・・幼い頃に両親を殺されたサラは、あの時に出会った少女と
ずっと仲良くしてる。自分をレイプしようとした相手と叔母がいい仲だと知って、溺れていろ!と吐き捨てるサラ・・・
そして叔母は風呂場で溺死する。
こんな風に自分をいじめたり、なじったりするものは
不思議なことに次々と死んでいく。
その時、死んだことに気づかず、自分の死体を目にしてはじめて
死んだことに気づく犠牲者・・・
これはサラの力?それとも・・・
サラ役のローラ・マンセルがなんとも辛気臭い雰囲気で
このサラ役には合ってると思いました。
幼い頃の体験によって暗く難しいサラ・・・
18歳になってもいじめられてます・・・
これに報復する形で人が死んで行きます・・・
執拗にいじめを繰り返す相手が死ぬ・・・
ちょっと思い知ったか!と思いますね。
フラッシュバックを繰り返し、どちらが現実?
なんて思うシーンも多いです。
大学で超常現象を解明するために学ぶサラにもセスという理解者ができます。このセスというボーイフレンドがサラの幼馴染はこの世の者ではないと気づきます。
さて、このサラと幼馴染は一体何者?
11:11は天国と地獄の門が開く時間だというが・・・
設定で誰がどんな役割かはわかります。
バタフライ・エフェクトではないですが、
フラッシュバックを使って一つ一つの出来事を
強調しているように描かれています。
天国と地獄の門が開く割には、サラの身辺限定で
規模はこじんまりとしています。
いじめの報復としては結構残酷な死に方もします。
昔キャリーと言うホラーがありましたが、
やはり鬱積した悲しい気持ちを爆発させるとこんな風に
思い切りその力を発揮させてしまいます。
サラの思いの代弁者があのゲートの中で出会った少女だったのです。
ただ、亡き母の霊が度々出てきましたが、その意味は一体なんだったのでしょうか・・・あの少女はこの世の者ではないと
忠告していたのでしょうか・・・
描き方が少々わかりずらく、全て解決するわけではありません・・・
ラストに関してもフラッシュバックするので
どちらが本当だったのだろう・・・
本当は2つのエンディングを用意していたのを
両方出してみました!みたいな感じでしたし・・・
私は眠くならずに観れたので、それなりに楽しめた作品ですが、
どちらかと言うとマニア向けっぽい感じで
わかりにくいタイプの作品ですね。
ホラーってあんまり意味合いを持たせすぎると
怖くなくなる傾向があるように思います。
私的な怨念によるものなら、それに焦点を絞ったほうが
怖さが伝わるような気がします。
この作品の中に出てくる母親の霊や11:11の意味が曖昧だったように思います。この辺りをもう少し掘り下げたらもうちょっと意味のある作品になったかな?と思います。
