映画やアニメの感想、ラーメンやスイーツの情報などです。

まだこんなにマンゴーが流行ってない頃、マンゴーって大好きでした。
でも最近のマンゴーブームの中、色々なスイーツが出て来ましたよね?
なぜかこれが私が好きで食べていたマンゴーと味が違うのですよ…
マンゴーの種類が違うのかなぁ????
そこで本物のマンゴーを食べてみることに!
最初お値段の安いものを買ったら、まだ熟れていなかったのか
驚くほどすっぱい!!!
それもレモンみたいな味。
美味しいけど、すっぱすぎだし、私のすきな味と違った。
そしてこの画像のマンゴー。
結構なお値段でしたが、宮崎産のマンゴーが5800円位してたので
2個で798円は安いよね!と思い買ってみることに!
これよ、これ!
久しぶりに好きなマンゴーの味に出会えました!
ところでマンゴーってどうやって切るのがベストな食べ方なんでしょう・・・結構苦戦してます。
今調べたところ、真ん中に薄い種があるのでここから切り離すのね?
魚で言うなら3枚におろすみたいな感じ・・・
マンゴーの美味しい食べ方
クリックすると切り方が出てきます。
今日も適当にきったら細かすぎて食べにくかったから
今度は綺麗に切ろうっと!

マンゴーの種類はフィリピン産の
ペリカンマンゴー・フィリピンマンゴー
イエローマンゴー・ゴールデンマンゴー
があり、 黄色く小型で扁平な形で果肉は甘味が強いが、
ほのかに酸味もありなめらかな食感。
果皮が濃い黄色になり、つやを増し、芳香が感じられる時が食べ頃
それに対しメキシコ・台湾・オーストラリア・国産のマンゴーは
アップルマンゴーと呼ばれるもの。
大型で丸みがあり、リンゴのような赤みを帯びていて、
果肉はオレンジがかった黄色。
非常に濃厚な甘みとねっとりした食感、独特の香りがある。
メキシコ産はやや繊維質が気になることもある。
果皮が赤みを増し、黒い斑点もなく、弾力や芳香が感じられる時が食べ頃
というようにタイプのちょっと異なるものがあることが判明。
流行のものは甘みの強いアップルマンゴーですね!
でも私が好きだったのはペリカンマンゴー…
私はさっぱりしたペリカンマンゴーが好きです!

ペリカンマンゴー

アップルマンゴー(オーストラリア)

アップルマンゴー(キーツ)
■マンゴーの成分
マンゴーは果実の中で最も多くのビタミンAを含み、
β?カロチンで、100gあたり1.6mgで柿の13倍です。
さらにマンゴーにはビタミンB1、ビタミンC、ビタミン
E、カロチン、リンなどが豊富に含まれていて、抗酸化
作用が強いといわれています。マンゴーに豊富に含ま
れているビタミンAは目を酷使する方には特に有効と
言われています。
また、ビタミンCはコラーゲンの生成を促進することに
より、美肌効果があるといわれているので、美容にも
お勧めです。
マンゴーは同時に基礎代謝を活発にして体の免疫力
を高めるといわれているので、風邪をひいたときなど
にとても有効です。
スポンサーサイト
| ホーム |