fc2ブログ
六神合体ゴッドマーズ 劇場版
いや?懐かしいですなぁ?
ゴットマーズ!ですよ。。。

gazou260.jpg


これ、劇場版なんで、OPとか???な曲が入ってますが、
劇中やラストに懐かしい曲が流れてきます。

でも、こんな話しだったっけ・・・
みたいな印象・・・
この頃のアニメって構成が似てるんだよね。
レイズナーもそうだもんね!

☆あらすじ☆横山光輝の人気コミック『マーズ』を原作にした同名TVアニメの劇場版。アニメのキャラクターブームの先駆けともいえる作品で、ファンの署名で制作が決定した。1999年、地球は太陽系各惑星を開発しつくし、他星系へと進出しようとしていた。そこで作られたのが地球防衛隊クラッシャーである。その中には17歳の明神タケルもいた。ある日、宇宙管制室に謎の通信が入る。「地球よ、宇宙への進出をやめよ」それは、ギシン星のズール皇帝からのメッセージだった。さっそく、ギシン星へと向かう大船団が組織され、隊員たちも宇宙へと飛び立ったが…。 TSUTAYA DISCASより

1982年から放映されたんだけど、あの頃1999年と言ったら
こんな風に宇宙へと人類は行くと思っていたのかな・・・

編集技術も今ほどのレベルはないので、話はぶつぶつ切れるし、
いきなり戦いだすし・・・
話の流れはわかるからいいけどね?

しかし、ギシン星人ってスーパーサイヤ人並みの丈夫さなのよ?
崖から落ちようが、岩肌にたたきつけられようが、
後頭部が割れようが死なない・・・

ガイヤがいいね!
レイズナーで言えばフォロンだね!
六神合体ゴッドマーズには中々ならないけど・・・
結局ラストの最終形態ってわけなんだよね。

このズール大帝って999で言えば、プロメシウムってところかな?
でも本体はルパン?のマモーと一緒だね?

記憶を消すあたりは、地球へ・・・かな。

この頃のアニメの流行みたいなのが見えます。
声優さんも水島裕・三ツ矢雄二・富田耕生・納谷悟朗・石丸博也 と
豪華ですよ!

CGもないけど、物語や人の心を描くことによってひきつけて行く
昭和のアニメです。このタイプのアニメって好きなんですよね。
機会があれば是非見ていただきたい!


スポンサーサイト



2007/05/22 | プチおたく日記vol.3 | コメント(2) | トラックバック(0) | page top↑
コメント
懐かしい...
コレ、小学時代かな...
映画館に見に行きました。
親父と一緒に。w
確か...次に繋げるような終わり方じゃなかったかなぁ...
兄弟だったんだよね...確か...
不鮮明。
当時は合体とか変形ロボに憧れてて、
ゴッドマーズはロボットが6体で合体ってのが好きでした。
車とか飛行機じゃないのが最高。
あと、ゴッドシグマってのが好きだったなぁ...
2007/05/25 21:06 | URL | KUBOKEN-RemiX #- [編集] | page top↑
これ誰と見てたのかな~と思っていたら、妹でしたよ・・・
昔のアニメは中々あなどれません!
面白いです!
2007/05/26 20:19 | URL | さざびぃ☆ #- [編集] | page top↑
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |