映画やアニメの感想、ラーメンやスイーツの情報などです。
今、渋谷マイシティに桜みちが出店しています。
和洋折衷のかわいいどらやき!
買って帰りましたよ!!
3種類の皮があるらしいですよ。
1つ目は、粒あんを中心としてサンドした一般的などらやき用。(=常温どらやき)
2つ目は、生クリーム等を使用した冷蔵どらやき用。(=生どら)
3つ目は、米粉を加えモチモチとした食感の皮。(モチどら)
「常温どらやき」の皮は、常温で保存して最高の美味しさを発揮します。
そして、生クリームを使用する「生どら」は、
冷やして初めて最大限に美味しくなる皮に仕上げております。
一方、「モチどら」は、他の2種とは一線を画し、ひたすらモチモチ感にこだわりました。
皮には、お米の粉を加え、日本人にとって馴染み深いモチモチの食感を演出します。桜みちHPより
常温は塩どら180円・いちご200円・小倉バター200円と比較的一般的なものを選びました。
生どらはモンブラン240円・小倉抹茶クリーム200円・いちごショコラ240円・ばななショコラ240円をチョイス!
お見舞いに少し持って行きましたが・・・
私が食べたのはばななショコラ!

これは桜みちのHPからの画像ですが、ちゃんとどらやきの形で売ってますよ!
中身は中々美味しいですよ!ほんのり甘くてクリームもくどくなく、
あっさりしてます。ばななもおいしい。
でもこの桜みち自慢のどらやきの皮ですが・・・
冷やしておいしい皮ということですが、ちょっとぼそぼそしてる・・・
中身がクリームなので冷蔵庫に入れました。
やっぱり皮は常温にしておかないと硬くなります。
私はしっとり柔らかな皮が好きなのですが・・・
マークシティにはモチどらは無かったみたいですが
これも食べてみたいですね?
でもどらやきが240円って・・・ちょっと高い・・・
和洋折衷のかわいいどらやき!
買って帰りましたよ!!
3種類の皮があるらしいですよ。
1つ目は、粒あんを中心としてサンドした一般的などらやき用。(=常温どらやき)
2つ目は、生クリーム等を使用した冷蔵どらやき用。(=生どら)
3つ目は、米粉を加えモチモチとした食感の皮。(モチどら)
「常温どらやき」の皮は、常温で保存して最高の美味しさを発揮します。
そして、生クリームを使用する「生どら」は、
冷やして初めて最大限に美味しくなる皮に仕上げております。
一方、「モチどら」は、他の2種とは一線を画し、ひたすらモチモチ感にこだわりました。
皮には、お米の粉を加え、日本人にとって馴染み深いモチモチの食感を演出します。桜みちHPより
常温は塩どら180円・いちご200円・小倉バター200円と比較的一般的なものを選びました。
生どらはモンブラン240円・小倉抹茶クリーム200円・いちごショコラ240円・ばななショコラ240円をチョイス!
お見舞いに少し持って行きましたが・・・
私が食べたのはばななショコラ!

これは桜みちのHPからの画像ですが、ちゃんとどらやきの形で売ってますよ!
中身は中々美味しいですよ!ほんのり甘くてクリームもくどくなく、
あっさりしてます。ばななもおいしい。
でもこの桜みち自慢のどらやきの皮ですが・・・
冷やしておいしい皮ということですが、ちょっとぼそぼそしてる・・・
中身がクリームなので冷蔵庫に入れました。
やっぱり皮は常温にしておかないと硬くなります。
私はしっとり柔らかな皮が好きなのですが・・・
マークシティにはモチどらは無かったみたいですが
これも食べてみたいですね?
でもどらやきが240円って・・・ちょっと高い・・・
スポンサーサイト
| ホーム |