fc2ブログ
300
面白かったですね?!
誰もが知ってるスパルタの話です。
なんと言っても映像美・肉体美、素晴らしいですね。

☆あらすじ☆紀元前480年。スパルタ王レオニダスのもとに、圧倒的な軍力を誇るペルシア帝国・クセルクセス王の遣いがやって来た。曰く、土地と水を差し出さなければ、国を滅ぼすという。しかしレオニダスは遣いを葬り去り、ペルシアと戦う道を選んだ。託宣師のお告げも無視し、テルモピュライでの決戦に挑むスパルタの精鋭たち。その数はたった300人。対するペルシアの軍勢は、なんと100万の大軍だった…。goo映画より

スパルタ国での戦士としての英才教育のシーンから始まり、
レオニダスが即位、ペルシア帝国との戦いへと
ストーリーは進んでいきます。

生まれた時から戦士になれるか見極められ
弱き者は生きることすら許されない。
この国ではそうして絶対に退かない、屈しないという精神を
叩き込まれていく。7歳にして母親から引き離され戦士としての道を
歩むのだ。

gazou311.jpg


大半は戦闘シーンになりますが、わずかなシーンの中に
夫婦愛、裏切り、親子愛などを上手く盛り込んであります。

王妃ゴルゴにせまるセロンの罠。
口惜しい思いをしますが、これも後の議会にて
彼女はセロンが裏切り者であることを証明できます。
スパルタには軍と政治の権力が分かれており
2人の王が並行していたと言います。
このセロンは政治家サイドの人物です。

また、親子でこの300人に加わったスパルタ軍隊長・・・
隊長の息子への思いもジーンと胸に伝わってきました。

gazou319.jpg


ストーリーが単純でわかりやすい分、画面に集中でき
スパルタ軍の目を見張る戦いに釘付けになります!

主演のジェラルド・バトラーの見事な腹筋!!
割れてるだけじゃないんです!
盛り上がってるんですよ!!
ありえないほどトレーニングを積んだそうですよ。
しかも6ヶ月も・・・
その役者魂には頭が下がりますよね!
他のスパルタ軍の兵士達も凄い!
ほれぼれするような肉体美の進軍にわくわくします。

gazou313.jpg


100万の敵を前にして怯えるどころか、
百戦錬磨の自分が唯一体験していない名誉の戦死が経験できるかもと
笑うあたりは、スパルタの教育の徹底ぶりが伺えますね。

地震と間違うほどの地響きを上げて迫りくるペルシア軍を前に
ホットゲートへと誘い込み迎え撃つ勇姿は必見ですよ。

象やサイ、モンスター級の化け物まで動員してくるペルシア軍ですが
それをいとも簡単にちぎっては投げちぎっては投げ・・・の連続です。
ペルシアの王クセルクセスは実際にあんな大男だったのでしょうか?
このクセルクセス王のいでたちはエジプト王を連想させるものでした。
その近衛隊も日本の忍者のようで・・・
刀も真っ直ぐな太刀でしたので、あれの発想はやはり忍者かなと
思いました。

gazou315.jpg


クセルクセス王を演じたロドリゴ・サントロはブラジルの人気俳優で
中々の好青年です。素顔の彼は↓

gazou318.jpg


負傷したディリオスにこのスパルタの300の戦いを後世に伝えよ!と返したレオニダス王。この判断こそがこの伝説を今に伝えることに繋がったわけです。

裏切りに合い追い詰められても戦い抜く。
決して屈しない!
たとえ敗れてもここまで信念を貫き通すことができると
爽快そのものです。

gazou316.jpg


レオニダス王の凛々しい姿を目に焼き付けてください!


gazou317.jpg


この戦いでの時間稼ぎが功を奏し、アテネ海軍がペルシア軍を制圧しました。

遥か紀元前480年の話です・・・

DVDになったら絶対に買います!



スポンサーサイト



2007/06/10 | 映画の小部屋 | コメント(2) | トラックバック(0) | page top↑
コメント
こんばんは!
よかったyo!!
すごくおもしろかった!
今年のベスト選出、間違い無しです。
2007/06/13 01:02 | URL | 猫姫少佐現品限り #SFo5/nok [編集] | page top↑
でしょう~!!!
この前パイレーツ観て面白かったと思ったけど、こっちの方がインパクト強くて・・・とにかく面白かったね~
2007/06/14 01:25 | URL | さざびぃ☆ #- [編集] | page top↑
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |