映画やアニメの感想、ラーメンやスイーツの情報などです。
ホラー大作だと思ったんですが・・・
怖くない・・・
☆あらすじ☆鬼才ジョン・カーペンター監督が80年に製作した同名ホラーを、「スティグマータ/聖痕」のルパート・ウェインライト監督でリメイク。かつての怨念を抱えて霧と共に現われる死霊が港の町を恐怖に陥れていく。小さな港町、アントニオ・ベイ。およそ100年前、霧に包まれたこの町の沖合で、一隻の快速帆船が難破し、クルーと乗客が犠牲となった――。そして現在、ひょんなことから忌まわしき犯罪の封印が解かれ、放たれた怨霊は復讐を果たすべく霧に乗ってアントニオ・ベイへと押し寄せるのだった…。 TSUTAYA DISCASより
なんか100年前の恨みを晴らしにくる話なんだけど・・・
あんまりストーリーにひねりもなかったし・・・
これはオリジナルを見ないといけないかもね。
どうもアメリカのホラーはイマイチなものが多い。
大体日本人とアメリカ人では怖いという感覚が違うのかも・・・
日本は個人の怨念が主流でアメリカは本来キリスト教の教えに基づいた
悪魔がその対象だったと思います。
この路線のものは日本にはない感覚を吹き込んでくれるので
秀作が多いですが、陰湿な怨念みたいなのはちょっと
我々とは感性が違うのかしらね?
怖くない・・・
☆あらすじ☆鬼才ジョン・カーペンター監督が80年に製作した同名ホラーを、「スティグマータ/聖痕」のルパート・ウェインライト監督でリメイク。かつての怨念を抱えて霧と共に現われる死霊が港の町を恐怖に陥れていく。小さな港町、アントニオ・ベイ。およそ100年前、霧に包まれたこの町の沖合で、一隻の快速帆船が難破し、クルーと乗客が犠牲となった――。そして現在、ひょんなことから忌まわしき犯罪の封印が解かれ、放たれた怨霊は復讐を果たすべく霧に乗ってアントニオ・ベイへと押し寄せるのだった…。 TSUTAYA DISCASより
なんか100年前の恨みを晴らしにくる話なんだけど・・・
あんまりストーリーにひねりもなかったし・・・
これはオリジナルを見ないといけないかもね。
どうもアメリカのホラーはイマイチなものが多い。
大体日本人とアメリカ人では怖いという感覚が違うのかも・・・
日本は個人の怨念が主流でアメリカは本来キリスト教の教えに基づいた
悪魔がその対象だったと思います。
この路線のものは日本にはない感覚を吹き込んでくれるので
秀作が多いですが、陰湿な怨念みたいなのはちょっと
我々とは感性が違うのかしらね?
スポンサーサイト
| ホーム |