fc2ブログ
トランスアメリカ
なんかまた妙に印象に残る作品を観た気がしますね。
性同一性障害を描いたものではちょっと異色かな・・・
ボーイズ・ドント・クライとは
かなり色合いが違いますね。

性同一性障害(トランスセクシュアル)に悩む父親と愛を知らずに育った息子が、ひょんなことからアメリカ大陸横断の旅に出るハートフル・ロードムービー。主演のフェリシティ・ハフマンは、女性になろうとしている男性という難役をみごとに演じてアカデミー主演女優賞にノミネートされた。若い頃から男性であることに違和感を抱き、いまは女性として独りLAで慎ましい生活を送るブリー。ようやく肉体的にも女性になるための最後の手術に許可が下りた矢先、拘置所にいる実の息子トビーの身元引受人となるためニューヨークへ向かうハメになるのだが…。

性同一性障害で性転換手術を控えた男が父親では
息子が受け入れられないだろうと、教会からの使者を装って
自分の息子と向き合うことにしたブリーですが・・・
二人で気まずい空気の中、一人のヒッチハイカーを拾うのですが、
車も荷物も録られてしまい、ブリーの実家へ行くことに・・・
ここでも、国は違えどオカマとなった息子に嘆く母の姿や、
突然の孫の出現にうろたえるも喜ぶ姿など、
喜怒哀楽豊かな母が色を添えてます。

途中で放尿中の姿を見られて男だと言うことがばれてしまいます。
このシーンも、いくら作り物だからと言って、
モザイクもかけなくていいの???って感じで・・・
ブリーの様々な事情やトビーへの思いやりで
段々と打ち解けていきます。
物語は静かに流れて行きますが、
ブリーの想いは熱かったです。

もっと賑やかな映画かと思っていましたが
静かに心理描写していくタイプの作品でした。
またこのブリー役のフェリシティ・ホフマンって
凄いですね?


おさえた声やしぐさなど、本当に女装した男性そのものでした!


あの美人があの放尿シーンや
どこから見ても、汚いおかまを演じちゃうわけですよ!
素晴らしいですね?

そして息子役のケヴィン・ゼガースも中々いいですね。
これからが楽しみです。

色々考えさせられるロードムービーです。
スポンサーサイト



2007/02/26 | 映画の小部屋 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |