fc2ブログ
トンマッコルへようこそ
話の展開が見えるストーリーなのに…

わかっているのに…

やはり目がうるうるしちゃいます…

韓国で2005年度の興行成績第1位に輝いたヒューマン・ファンタジー・ドラマ。1950年代の朝鮮戦争を舞台に、山奥の不思議な理想郷に迷い込んだ敵対する兵士6人が、村人たちののんびりしたペースに癒され人間性を取り戻していく姿をユーモアを織り交ぜ感動的に綴る。山の奥深くにある不思議な村“トンマッコル”。ある日アメリカ人パイロットのスミスが操縦する飛行機が不時着する。その後、道に迷った韓国軍兵士2人と人民軍兵士3人もそれぞれ村にやって来た。村で顔を合わせた両軍兵士は、武器を手に一触即発の状態に陥るが…。

これってやはり反戦映画だと思うんですよ…
連合軍・韓国軍・人民軍とそれぞれの立場で戦争をしてきた兵士が
それぞれ『トンマッコル』にやってきます。
最初は銃を向け合っていたのですが、トンマッコルの村人の
純粋な心に触れ、次第に人間らしい心を取り戻し
仲良く暮らし始めます。
このままずっと時が止まればいいのにと思うくらい
優しい時間を過ごします。

しかし追手はやがてこの村の存在に気づき
戦争に巻き込もうとしますが、この兵士達はこの村を守ろうと
立ち上がります。
その気持ちには本当に心打たれます。
たった5人でこの村を守るんですよ!
トンマッコルを守るために自分の命も惜しまずに…
そして村を守ったという満足感に満ちた顔をして
戦火に沈みます…

やはり韓国は同じ朝鮮民族でありながら南北に分断してしまった歴史をもっているだけに、悲哀のあるドラマが生まれます。
こうやって分かり合え、仲良く暮らせるんだと言ってる気がします。
そんな気持ちの表れがこのトンマッコルと言う村に象徴されている気がします。まるでジブリ作品のように平和で優しい村トンマッコル。
そこの村娘にカン・ヘギョンが扮します。
ちょっと井森みゆきちっくな感じ!

おぞましい戦争シーンから極楽のようなトンマッコルの暮らしぶりへと
移行していきます。
この過程には本当に癒しを感じます。

独特なテンポでトンマッコルの世界へと誘ってくれます。
平和の意味をかみしめながら観てください。
スポンサーサイト



2007/03/07 | 映画の小部屋 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |